メッシもイブラヒモビッチもクズ野郎 スポーツは健全な精神を育まない

【サッカー】エヴァートンのMFドレンテ「メッシはいつも僕のことを『ネグロ、ネグロ』って呼んでいた」「耐えられない」
エヴァートンに所属するMFロイストン・ドレンテが、バルセロナFWリオネル・メッシを非難した。
レアル・マドリーでプレーをしていたドレンテは、メッシと対戦するたびに問題を抱えていた。
オランダ誌『Helden』で、ドレンテのインタビューが紹介されている。
「僕たちは何度も対戦した。何が僕にとって大変だったか分かる? 彼はいつも僕のことを『ネグロ、ネグロ』って呼んでいたことだよ」
ネグロはラテン語で黒を指す単語で、黒人に対する蔑称として知られている。
オランダ人のドレンテは、南米ではもっと柔らかい意味で用いられていると理解しているものの、受け入れることはできないようだ。
「南米だと、すごく一般的な言葉みたいだね。でも、僕たちにとっては耐えられないものだ。
レアル・マドリーでチームメートだったマアマドゥ・ディアラは、ガブリエル・エインセとゴンサロ・イグアインに最初に『ネグロ』って
呼ばれたとき、すごく怒っていた。でも、彼らはすぐにやめたよ」
「エルクレスでバルセロナと対戦したときも、メッシと同じ問題があった。試合前、彼は僕に手を出して、
『やあ、ネグロ』って言うんだよ。試合の後で、握手をすることはなかったね」
ドレンテは現在、レンタルでエヴァートンに加入中。シーズン終了後の去就については、まだ明確になっていない。
(p) http://u.goal.com/184700/184745hp2.jpg
'Drenthe & Messi'
Goal.com 5月10日(木)1時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000032-goal-socc
イブラヒモビッチのこの動画思い出したわ。若手の黒人チームメイトに背後からけりをいれる瞬間。
おおーっとここで石崎くんの顔面ブロックだぁー!

昨日のアイスランドのスローインは「ハンドスプリングスロー」というらしい。なにかの必殺技みたいだね。
動画の選手も必殺技のつもりではなかったんだろうが、顔面に「べちぃ!」といっちゃってます。ハンドスプリングスローは軌道が直線的なので壁に立つのは危険だね。
QBK(急にボールが来たので)

QBK(急にボールが来たので)とは2006年のワールドカップで決定的なシュートを外してしまった柳沢敦選手の言だが、サッカーとは流れのスポーツなので「決定的シュート」のシチュエーションをつくれたこと自体がその選手の手柄と言えなくもないんだよね。もちろんゴールを決めるのが一番の手柄なんだけどさ。
【MLB】Tシャツの柄の英語を読まれるとなんか恥ずかしいよね【ダルビッシュ】

米でダルビッシュが大麻マークのTシャツを着てると馬鹿にされてるぞww:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
レンジャーズへの移籍にあたり、記者会見のために渡米したダルビッシュ投手ですが、そのTシャツの柄が話題になっているようです。確かに大麻に見えますが……まあ日本人にとってはなんの意味もないただのデザインですよね。よく見れば隣のおばちゃんも怪しい日本語でサインを求めているようですし、これも日米の文化の壁? なんにせよスポーツは言葉を超えて訴える力をもっているので、メジャーでもがんがん活躍してほしいですね。
動画は「ダルビッシュのエグすぎるツーシーム」ということで、ツーシームってなんぞ? よくわかりませんが、変化球の一種みたいです。再生時間2分