【とびだせどうぶつの森】まるで海外のリゾート地 王国風のアルビ村にいってきた

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
今回はヨーロッパの王国風の村です。それほど珍しいテーマではありませんが、全体のレベルは高く誰にでもオススメできる村ですね。ユメモリのページ(http://s2.yumemori.com/20509)にプレイヤー住人のプロフィールが書いてあるのもユニーク。プロフィール部分のみ引用させてもらいました。
NINTENDO 2DS 俺的まとめ

3D立体視機能を廃止した廉価版3DS。その名もNINTENDO 2DS
現在は海外でのみ発売予定。
低年齢層向け3DSとして、個人的にはけっこういいと思います! 3DSの立体映像は6歳ぐらいの子までは視力低下のおそれがあるといわれてましたからね。いさぎよく全廃して、そのぶん安く売るのはぜんぜんありでしょう。これでポケモンをやりたい小さな子にも、親御さんは安心して買ってあげられるわけです。
ネットの反応を見ているとけっこうネガティブな意見も多いようだけど、そういう人たちに売る商品じゃないからね。小さい子らはこれで喜んでポケモンを遊ぶと思いますよ。
ただ、値段はもうちょっと安くしてもよかったかなと。定価は129.99ドルということで、思い切って100ドル前後なら値段的なインパクトもあったように思う。
以下、動画と詳細なスペックなど。
【とびだせどうぶつの森】8月31日は初音ミクの誕生日なのでボカロ大好き村を紹介するよ 他

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
今回は3つの村を紹介します。一つめの村は初音ミクなどボーカロイドをテーマにした村。最近はとび森関連ばかりのこのブログですが、タイトルからもわかるとおりニコニコ動画についてのブログでもあるんですね。なのでニコ動を発祥に盛りあがった初音ミク、およびボーカロイド文化の最近の躍進ぶりはホントうれしいです。
うれしい一方、「俺たちのミクさんがどんどん遠くにいってしまう……」みたいな感傷もあるのですが、まあそこはね。メジャーになってなんぼですから。ここまで来たらボカロ文化にはもっともっと大きくなって欲しい。躍進といっても今のままではあと一歩なにかが足りない感じでもあるわけで。そろそろドーンとかましてほしいよね。ボカロ文化にはそれだけの力が、可能性があると思っています。
家族でどうぶつの森! カッコかわいいどうぶつ村にいってきた

かーちゃん村特集Part3 Part1はこちらです。
この村は小学3年生の村長さんとそのご両親とで遊んでいる村になります。ほとんどの村づくりはお母さんが担当しているのですが、たまに村長さんのチェックが入ってなかなか思い通りには出来ないとのことw
村長宅はお母さんが村長さんと相談しながら家具を選んでいるそうです。そのような遊び方ができるのもどうぶつの森のいいところですよね。
親子で(?)どうぶつの森! 娘の村を再建するきらら村にいってきた

かーちゃん村特集Part2 Part1はこちらです。
きらら村はタイトルにもある通り、前村長である娘さんの村を引き継いだ村となっており、子供っぽいところとアダルティーなところが共存しているのが面白い村です。現村長はほったらかしにされた住人達が不憫に思えてプレイをはじめたとのことで、子供が「絶対世話するから!」と連れてきた捨て犬を結局はすべて自分が世話してあげることになるタイプのお母さんのような気がしますねw
親子でどうぶつの森! ハムスター好きなキャンディ村にいってきた

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。今回は3つの村を3つの記事にわけて紹介します。
すべてお子さんをもつ女性プレイヤーの村、いわばかーちゃん村特集!
かーちゃんといっても比較的若いお母さんでしょうから「かーちゃんとか言うなやー!」とお叱りを受けてしまいそうですが、お母さん村だとちょっとソフトすぎるし、奥様村だとお昼のワイドショーみたいだし、主婦村だと主婦じゃない人もいるだろうし……と迷ったあげくにかーちゃん村となりました。ご容赦くださいませ。
もはや村ってレベルじゃねえ! とびだせどうぶつの森 都市型村特集

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
今回はタイトルの通り、都市型の村を3つを紹介します。一つめの村は、いわゆるさいはての村フォロワーですね。当ブログでも「発展しすぎな村」として紹介させてもらっているさいはての村ですが、この村に影響を受けている村長さんはホント多いです。「自分の村をさいはての村っぽくしたいなあ」と考えている村長さんは、さいはての村以外の都市型村を見学するのも参考になるかもしれませんよ。
ジョジョの奇妙などうぶつの森にいってきた 他【夢見レポート】

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
今回は3つの村を紹介します。1つめの村は『ジョジョの奇妙な冒険』をテーマにした村。ジョジョネタをふんだんに盛り込むにとどまらず、どうぶつの森と関連づける一工夫が面白い村でした。
ジョジョといえば最近第3部の総集編という分厚い本(それでも前編)を買ってきてパラパラッと読んだのだけど、これが面白いんだよね。第3部の前半なんて何度も読んでいるはずなんだけど、改めて読んでもやっぱり面白いというのはスゴいです。漫画的には3部がいちばん面白いよね。キャラクター的には仗助と億泰の「頭の悪い田舎の高校生」って感じが好きです。
話題の3DSソフト『ソリティ馬』はやっぱり面白かった

最近になってようやく3DSダウンロードソフトが充実してきましたね。
定番のマリオブランド マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル
野球の快感が抽出された だるめしスポーツ店
最強の無料ソフト うごくメモ帳3D
3DSで気楽に海外ドラマなどをみられるのが嬉しい Hulu(月額課金あり)
などなど。
で、先日配信がスタートした ソリティ馬 というのがあって、これもかなり面白いです。
どうぶつの森のマイデザ水着コンテスト 入選作は来月のニンドリに掲載予定!

ニンドリ『とび森』水着コンテスト 投稿作品 - Togetter
以前にもお伝えしたゲーム雑誌『ニンテンドードリーム』主催のとび森水着コンテストですが、Togetterですべての投稿作品がまとめて見られます。ウチのブログで紹介させてもらった村のマイデザインもいくつか見られ、いずれも面白かったりオシャレだったりして力作揃いですね。
上の写真はすまユビ村長の名前入りスクール水着。最近はワンピース型のマイデザを背景色で塗りつぶして、足をすらりと見せるのが流行ってます。横から見ると黒いスカートなんだけどねw
ぞる村長の水着もすごい! 水着でまでホラー表現を追求するとは、さすがひとくい村の村長さんですね。グロ表現があるのでいちおう閲覧注意! です。