【とび森夢見レポート×3】レトロRPGな村 ワイルドな村 カゲロウプロジェクトな村

HNI_0083_2013092814535308b.jpg

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。

今回は3つの村を紹介します。ひとつめの村はスーパーファミコン時代のRPGを彷彿とさせる、ドット絵マイデザインの村となっています。最近3DSのバーチャルコンソールで『ワルキューレの冒険』をやって、これが意外と面白かったのですが、ワルキューレがぜんぜんかわいくないんですねw パッケージイラストとは似ても似つかない、シンプルすぎるドット絵ワルキューレ。ファミコンのソフトだから仕方ないんだけどさ。任天堂さんにはそろそろスーパーファミコンのソフトを配信してほしいところです。ゲームボーイアドバンスでも可!

【とびだせどうぶつの森】もはや芸術的マイデザイン ふしぎのうみのビューレン村

zHNI_0032

ちょっと不思議村特集Part3 Part1はこちらです。

ビューレン村は以前にも紹介させてもらいましたが、更新後の今回もすごい! 究極のマイデザ村と断言してしまっていいかも? たぶん元プロの村長さんなので普通の人が書けるレベルを超越していますが、マイデザを自作している人は一度は見てみて損はない村と思いますよ。

【とびだせどうぶつの森】ちょっと不思議な宇宙村 インベーダーかわいいw

HNI_0002_20130921115243a2a.jpg

ちょっと不思議村特集Part2 Part1はこちらです。

この村のセンスの出所はいったいどこにあるのか……かなり独創的な村ですね。村長さんは女子高校生とのことで女の子らしいかわいいデザインもたくさんあるのですが、村はどこか寂しい雰囲気。でも暗いってわけじゃないんだよね。古典SF小説的な孤独感とでもいうか。

俺は好きですが、子供にはちょっとわかりにくいムードかもしれません。でもマイデザはかわいいし、それ目当てならあり? 上の写真の赤いやつは「ちょうこがたせいぶつ。」アメーバ状のくせしてハートの粒子を飛ばしていますw

【とびだせどうぶつの森】ちょっと不思議な村特集 Beatlesテーマの村だけど……?

HNI_0036

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。

今回は普通の村とはちょっとちがう雰囲気の村を3つレポートしていきます。ひとつめの村は上の写真を見ての通りビートルズをテーマにした村なのですが、村の様子がなにかおかしくて……?

とびだせどうぶつの森をかなりやりこんでいないと不可能な、ある意味非常にテクニカルな村ですね。住人が引っ越してくる法則を完全に把握しています! この村の村長さんのメイン村もネコ住人だらけでオススメの村ですよ(o^-')b

【とびだせどうぶつの森】都会型村特集2-3 たぬきちがダークたぬきちにジョブチェンジ

zHNI_0042

都市型村特集第2弾。Part1の村はこちらです。

この村は都会的な景観もキレイに整っていますが、家の方もなかなかユニーク。タヌキの置物を多用したアイデアは、有名村のひとつであるむら村を参考にしてるっぽい? むら村と同様にちょっとクセが強くてマイナーなネタも多めですが、「わかる人だけわかってくれればいいんじゃ!」という村長さんの態度がむしろいさぎよいですw

【とびだせどうぶつの森】都会型村特集Part2-2 オシャレな村長さんはロックマンが好き

HNI_0059

都市型村特集第2弾。Part1の村はこちらです。

ロックマンの他にもファミコンのマリオやゼルダのマイデザインがあり、レトロゲーム全般が好きっぽい村長さんですね。この村はアスファルトのマイデザ舗道もそうなのですが、なにより村長さんのセンス自体が都会的。服装や部屋のインテリアに垢抜けたものを感じるんだよなあ・・・やすひろ村長まじシティボーイ!

バッジ帽子にシャレオツ眼鏡みたいな格好も日常的にしているのでしょうね。こういう服って好きなのですが、実際の俺には死ぬほど似合わないw 憧れますわ~

【とびだせどうぶつの森】都会型村特集Part2-1 回転寿司で逆転裁判!?

zHNI_0080

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。

少し前の都市型村特集が好評だったので、今回はその第2弾となります。前回のようにひとつの記事で3つの村を紹介するつもりが、長くなってしまったので3つの記事に分けて書くことになって「都市型村特集Part2のPart1」というわかりにくいことにw ファイナルファンタジーX-IIじゃないんだからさあ!

それはともかく、ひとつめの村は都市型でありながら明るい村の景観がよかったですね。家の方もあまり見ないタイプの部屋があったので、そちらを重点的に紹介(?)してみました。

【とびだせどうぶつの森】めずらしい海外家具がたくさんの村にいってきた 他

zHNI_0043

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。

今回は3つの村を紹介します。1つめの村はタイトルの通り、海外家具がたくさんそろっている村ですが、上の村長宅の写真のようにシリーズ家具がきっちりそろっている村でもある。村長さんが効率よくシリーズ家具をそろえることができた秘密とは・・・?

【とびだせどうぶつの森】夢見レポートアーカイブはじめました

HNI_0038_JPG.jpg

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。

今回はこの夢見レポートの写真アーカイブ(保存記録)をはじめました。

【とびだせどうぶつの森】bibi designのマイデザを最大限に活用した村にいってきた

HNI_0073

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。

今回の村は複数の村からマイデザインを借りているようですが、なんといってもスゴイのはbibi designさんのところの「すんだおがわ」です。ただでさえ素晴らしい出来のマイデザを、ここの村長さんがいろいろ工夫して貼ることでさらに素晴らしくなっている。日々進化し続けるマイデザ職人さんたちの技術をリスペクトしつつも、ときには「マイデザを貼る技術」に注目するのも面白いかもしれませんね。

なお、マイデザの名前は「すんだおがわ」ですが、この村での使われ方は「水路」に近いと思うので、レポートでは水路で統一しています。ご了承くださいませ。
NEXT≫
プロフィール

アラブ

Author:アラブ
↑ブログ公認ゆるキャラ「ニコニコ犬」

Twitter
では主に更新情報をお知らせしています。
フォロー&リツイートよろしく~
(ご連絡などもTwitterへ)

とびだせどうぶつの森
とびだせどうぶつの森 夢見レポート
夢見レポートまとめリスト

180以上の夢村をレポート


とびだせどうぶつの森 夢村掲示板
夢村掲示板

夢番地を書くための掲示板


とびだせどうぶつの森 夢見レポートU掲示板
夢見レポートU掲示板

夢見レポートを書くための掲示板
人気のエントリー
ブログ内検索
カスタム検索

2525日記ブログと夢村掲示板を検索できます

Amazonリンク
ピックアップ
おすすめ本
とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)
とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)


攻略本とはちょっとちがう、村をデザインするための一冊。ユニークな村づくりのヒントがたくさん詰まっている。通常の攻略本とくらべて情報量は少なめだが、その分スッキリと見やすいレイアウトがうれしい。
レビュー記事はこちらです

普通の攻略本はこちらを参考に
おすすめゲーム

ソリティ馬(3DSダウンロードソフト)

たった500円でこんなに遊べていいのでしょうか。ただのソリティアかと思いきや、コツをつかむとやめられない面白さ!気がつくと何時間もプレイしてしまうので俺は封印しましたw
レビュー記事はこちらです
最新記事
カテゴリ
リンク集
RSSリンク
QRコード
QR