【カルドセプト】ミノタウロス「助けて! 火属性が弱くてぜんぜん勝てないモウ!」

最近カルド熱が再燃してきてランキング戦をちょくちょくやっている俺である。しかし、やればやるほど思うのが、火属性弱ぇなあ……と。
そこで今回は、火属性がどうやったら強くなるのかを考えていきたいと思います。火ブックでいかにして勝つか? という内容ではないので注意。「次回作ではこう作って!」という個人的な妄想みたいなもんです。現状の3DS版で勝ちを狙うなら、最初から火属性を選んではいけません。
【とび森夢見レポート】なんという米の名産地……絶賛村おこし中のゆの村にいってきた

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
今回の村はまずマイデザインの出来のよさが目立ちますが、その貼り方もよく考えられています。道や水路の貼り方、公共事業の配置に必然性があるんですよね。理にかなっているというか。レポートで触れている鐘とベルのような、ちょっと気づきにくいこだわりポイントが他にもあるような気がするね。
【とびだせどうぶつの森】 コーポシマバラン いま、あいにいきます 【夢見レポート】

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
今回の村は村長歴半年とまだ日の浅い村ですが、村長さんのセンスが光るなかなかクオリティの高い村となっています。特に「コーポ シマバラン」の最初の部屋がいい! アイデアとして単純に面白いし、なんとも言葉でいいあらわせない情緒があるんですね。レポートを読んで気になった人は、ぜひ夢見の館からいってみてほしいですね。
3DSのニコニコ動画アプリがけっこういいかんじ! Youtubeとは比べものにならないゾ
ポッタリアン必見! どうぶつの森でハリー・ポッターの世界を再現した村にいってきた

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
前々回のレポートでハリーポッターをテーマにした村を紹介したところ、「ハリポタ村ならこちらもオススメですよ!」と読者の方に教えてもらいました。イギリス人の村長さんで、イギリスといえばハリーポッターの本場!(ハリーポッター作者のJ.K.Rowlingさんもイギリス人)
かなり本格的なハリポタ村ですが、それ以外にも日本の村ではあまり見られないタイプの色づかいなどが新鮮でよかったです。
とびだせどうぶつの森配信家具 12星座シリーズ魚座は「ピスケスのランプ」 他
魚型のランプとはなかなかオシャレですね。また、バレンタインにちなんだ「アフタヌーンティーセット」、すれちがい中継所でもらえる「オーロラスクリーン」の再配信についてのお知らせもありました。
ところで、ブログに星座シリーズ家具の情報をUPしようとすると、毎回、星座とからめた聖闘士星矢の話を書きたくなる葛藤が……とび森とはまったく関係ないのでなんとか自重しておりますw
魚座のアフロディーテ!
【とび森夢見レポート】ポップでかわいいホラー村 10歳村長の村 八嶋智人さんがいる村

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
今回は個性的な3つの村を紹介します。ひとつめの村は、まだはじめたばかりのようで家の方はそれほど充実していないのですが、見ての通りマイデザインのセンスが独創的すぎ! 村のテーマもユニークで、今後の発展が楽しみな村ですね。