【とびだせどうぶつの森】奥の細道な村にいってきた 他

HNI_0032_20130522195117.jpg

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。

今回は3つの村を紹介します。最初の村はマイデザ舗道にかなり凝った村ですね。上の写真のように、細い斜めの小道がいくつもつくられています。2つめの村は村長さんが東方Projectの妖夢が好きなようで、サブ家に紅魔館もありましたが、そちらはまだまだ制作中といったかんじ。3つめの村はいろいろな村のマイデザを使ってかわいらしく飾られた村となっています。

HNI_0027ぱぱち村
リョヴァル村長
夢番地:1700 ー0166ー7427
マイデザインの配付あり
時間操作あり
村の景観のつくりこみが素晴らしい「ぱぱち村」にやってきたぞ。

HNI_0051
広場の周りからしてすごいんだよな。広場を左から出るだろ?

HNI_0052
細い道がどこまでも続き……

HNI_0054


HNI_0056
途中で曲がって、遺跡のわきを通りに抜け……

HNI_0058


HNI_0061
さらに曲がって歩いていくと、

HNI_0062
ぐるっと回って広場の右側に出る。こんな感じの小道が村中に張りめぐらされているのだ!


HNI_0034
かなり手間がかかってますよ、これは。


HNI_0080
引っ越し跡地。


zHNI_0019
果樹園。


zHNI_0029
かっこいいMiiの村長さん。


HNI_0063
小道の散策が楽しい村でありました。




aHNI_0074ひしもち村
ヒューイ村長
夢番地:1100‐1872‐6257
マイデザ配付あり
時間操作あり
妖夢のマイデザがかわいい「ひしもち村」

aHNI_0085
こちらは水路の配置にこだわりがある村みたいだね。

aHNI_0086
水路に囲まれた小公園。

HNI_0074
水路に囲まれたリンゴ園。

zHNI_0021
水路のめぐる竹林ってのも珍しいね。


aHNI_0091
えっ! タヌキが一体なにを!?


HNI_0012 
タッ、タヌキがあああァァァッ!!!

HNI_0011
でもこうやって横から見てもらいながらやると取りやすいんだぜ。


HNI_0060
村長宅。

HNI_0061
「なたおんな」で連想するキャラといえば……?

HNI_0039
村長宅の一室。

虫かごの中にいるのはやっぱり「あのセミ」のようです。この村は時間操作してるから、夏の虫をもうとっているんだね。


HNI_0070
「あのセミ」がとび森に出てくるとは知らなかったなあ。自分の村であの独特の鳴き声を聞くのが楽しみだね。

「あのセミ」と「なたおんな」の正解はこちらで。左の看板のキャラです。

(ネタバレになるので、いちおう伏せておきました。だいたいわかると思うけどねw)




HNI_0047らぶ村
ゆみ村長
夢見番地:3800ー1294ー1049
時間操作あり
いろいろな村のマイデザが貼ってあるらぶ村。広場のはさにれに村のマイデザ芝生だね。


HNI_0052
用意されていた服を着てみたけど……なんか和風のスナフキンみたくなっちゃったなあw


HNI_0054
この記事の最初で紹介した「ぱぱち村」を教えてくれたのがゆみ村長なのだ。ちょっと日焼けしてる?


HNI_0057
村長宅。


HNI_0058
女の子らしくてかわいい部屋なんだけど……

HNI_0059
この服とは相性よくない気がするぞw


HNI_0063
完全にスナフキンの目つきですわ。


HNI_0069
このイチゴ柄のマイデザリメイクいいねー! はじめからこの状態で売ってあるみたいにはまってるよ。


HNI_0076_20130522201812.jpg
ありがちなイースター家具部屋だけど、三色のライティングが混じり合って独特の雰囲気となっている。


zHNI_0039_20130522202838.jpg
たくさんの花が綺麗に植えられているのもらぶ村の特徴かな。


zHNI_0058_20130522202910.jpg


zHNI_0064_20130522205431.jpg 


zHNI_0053_20130522203351.jpg 
ということで今回はここまでです。

zHNI_0034
また次回の夢見レポートをお楽しみにー!



この記事へのコメント

- けいと - 2013年05月22日 21:02:56 edit

なるほどなるほど・‥
「なたおんな」ってやっぱりあれのことでしたかw
あのセミもなぁ・‥やっぱりでしたねw

ところで、1つ目の村、めっちゃいいかんじっすねv-290
3つ目の村、花と低木がいいかんじですね!

レポートお疲れ様でした!

- ミスク - 2013年05月22日 21:07:43 edit

レポート乙です。
 最近は、マイデザが進化している村がどんどん増えていってますね。このぱぱち村はそんな村の先駆者ですね。
 二つ目の村は、妖夢ファンなのかしら。タ、タヌキガァァァァァッァァ!あ、そういうやり方もありですよね。嘘だッッッッッ!www
 らぶ村は名前の通り、ファンシーな感じがいいですね。むらが花でだ触れているのもいい点だと思います。

- ミスク - 2013年05月22日 21:08:43 edit

↑ミスですw 「むらが花で溢れているのも」ですww

- にーに★ - 2013年05月22日 23:09:51 edit

れぽつ
ぱぱち村は記事になる前から行きました! 
整備されてていいですね
あとぱぱち村のブログ在りますよ
あと2つ目の村は妖夢さんですか
マイデザうまいな…
3つ目の村は
家可愛いですね
あと交配種の花いっぱいですね!

- ひなこ村長 - 2013年05月23日 06:58:18 edit

ども、ひなこです。
あ…どこも引っ越しテロされたらいかん村だわ…。
奥の細道な村、手間かかってそうですね。あういう細道をちまちま歩くのもいい!と思います。
タッ、タヌキがあああァァァッ!!!そういえばゲーセンにとび森グッズあったな…。
(タオルです、タオル。何故か一発でとれました…)
妖夢好きな人か。やっぱ東方は人気なんですね。
和風スナフキンw「はっぱ」つけてもいいかもしれませんねw
花がぶわわー。低木の使い方のスゴイし、部屋も可愛い。クオリティ高い…。
時間があればまたちまちまコメントさせていただきます。
どうかお疲れの出ませんよう。

- zasx - 2013年05月23日 21:42:54 edit

ぱぱちsとフレだったんだよな…
ブログ更新されてないけど…

- アラブ - 2013年05月23日 21:54:38 edit

>けいとさん
いつもコメントありがとうね。更新の励みになってます
夏の夕暮れにあのセミの鳴き声を聞きたいよねw

>ミスクさん
斜めの道とか出てきて、一段階進化した感じがするよね。
ツイッターではまだまだマイデザ投稿が盛んだから、これからの進化も期待できそうだね

>にーに★さん
ぱぱち村はちょっと有名な村みたいだね。
ブログの方は、最近ではあまり更新されてないようなので載せなかったんだ。
でも教えてくれてThanks!

>ひなこさん
ちまちま歩くという表現がいいねー。
あまり走らずに、景観を楽しみながらのんびり散策したい村だったよ( ´ ▽ ` )

>zasx
ひさしぶりー!
最近はブログの方は休んでるようだね。
今度通信する機会があったらよろしく言っておいてくれよなw

- ゆぅ - 2013年05月25日 09:12:57 edit

おはようございます!
久しぶりにブログに遊びにきました
そこでビックリ!
私の村を紹介して頂き本当にありがとうございます!
まだまだへなちょこな村なのに、載せて頂き感謝します!

- nana - 2013年05月26日 19:58:05 edit

お久しぶりデスe-2
なんか泣けてきます・・・・・・i-241私の村のテーマも和風v-34e-235なので・・・・・・
どう考えても負けてる・・・・・・

- イタリア - 2013年08月30日 14:44:21 edit

イイな~こんなに可愛いマイデザ書けて…虚しくなるw

  • ※:夢番地などは夢村掲示板に書いてください。
  • ※:コメント欄にフレンドコードを書かないでくださいね。

トラックバック

URL :

プロフィール

アラブ

Author:アラブ
↑ブログ公認ゆるキャラ「ニコニコ犬」

Twitter
では主に更新情報をお知らせしています。
フォロー&リツイートよろしく~
(ご連絡などもTwitterへ)

とびだせどうぶつの森
とびだせどうぶつの森 夢見レポート
夢見レポートまとめリスト

180以上の夢村をレポート


とびだせどうぶつの森 夢村掲示板
夢村掲示板

夢番地を書くための掲示板


とびだせどうぶつの森 夢見レポートU掲示板
夢見レポートU掲示板

夢見レポートを書くための掲示板
人気のエントリー
ブログ内検索
カスタム検索

2525日記ブログと夢村掲示板を検索できます

Amazonリンク
ピックアップ
おすすめ本
とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)
とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)


攻略本とはちょっとちがう、村をデザインするための一冊。ユニークな村づくりのヒントがたくさん詰まっている。通常の攻略本とくらべて情報量は少なめだが、その分スッキリと見やすいレイアウトがうれしい。
レビュー記事はこちらです

普通の攻略本はこちらを参考に
おすすめゲーム

ソリティ馬(3DSダウンロードソフト)

たった500円でこんなに遊べていいのでしょうか。ただのソリティアかと思いきや、コツをつかむとやめられない面白さ!気がつくと何時間もプレイしてしまうので俺は封印しましたw
レビュー記事はこちらです
最新記事
カテゴリ
リンク集
RSSリンク
QRコード
QR