【とびだせどうぶつの森】bibi designのマイデザを最大限に活用した村にいってきた

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
今回の村は複数の村からマイデザインを借りているようですが、なんといってもスゴイのはbibi designさんのところの「すんだおがわ」です。ただでさえ素晴らしい出来のマイデザを、ここの村長さんがいろいろ工夫して貼ることでさらに素晴らしくなっている。日々進化し続けるマイデザ職人さんたちの技術をリスペクトしつつも、ときには「マイデザを貼る技術」に注目するのも面白いかもしれませんね。
なお、マイデザの名前は「すんだおがわ」ですが、この村での使われ方は「水路」に近いと思うので、レポートでは水路で統一しています。ご了承くださいませ。
たっかー村長のしちょう村にやってきたのである。
この水路は人気ブログbibi designさんから借りてきたもののようだが・・・

こっ、こまけぇー!!

なんだこの精密なマイデザ整備! 相当な時間と手間暇がかかっていますよ、これは。

それでは用意されている服に着替えて、さっそく村を回っていこうと思います。

最初の家に到着~

え・・・なにこの部屋は(困惑)

釣り堀?

「化学復興」「人間研究」・・・ここはなにかの研究所なのだろうか。

(そういえばこの家のひとはなにかの研究者っぽい姿をしていたなあ。人間を研究・・・?)

なにか怪しげな研究でもしているのだろうか。

奥の部屋に入るといきなりタヌキの大群に囲まれたぞ!

これが最新の研究結果「高画質ぽんぽこ」・・・! 巧妙に人間の姿に化けていやがるぜ。

「化学復興」は「かがく」ではなく「ばけがく」だったわけね。なかなかユニークなセンスの村長さんですなw

これは次の家も期待できそう! 作り込まれた村をめぐりながら、次の家に向かいます。

自然豊かなキャンプ場。

水路に囲まれた稲干し場。

駅前。

これまた細かいなー! 曲がりくねったマイデザ水路。マイデザ作者の人もここまで凝った使われ方をするのは想定していなかったんじゃないかな。

なんというマイデザ貼り職人・・・

と思ったらなぜかその横にボンタンアメがw これは村のオリジナルマイデザインのようです。

美しい景観と、村長さんのユニークなセンスの融合が(o^-')b グッ! な村ですね。

こんなマイデザ服もあったよ。井の中の王に、俺はなるっ!

この村の旗はいったい・・・

他にも紹介したい場所はたくさんあるのですが、家の方はまだ一軒しか見てなかったので、そろそろ村長さんの家に向かおうと思います。

村長宅。

緑と赤で統一された部屋かー。野趣あふれる雰囲気でけっこういい感じ!

部屋の片隅で村長さんの分身がコーヒーをいれてくれるのもちょっとうれしいサービスです。

ふう、コーヒー飲みながらニコ動でもみるか。今回のMMD杯ではこの動画が俺のイチオシさ!

こちらは緑と茶色の組み合わせ。色のチョイスにこだわりを感じるね。

白と群青(ぐんじょう)色の新鮮なコンビネーション。

せまい部屋でも楽しい雰囲気でてるぅ~

そして地下はノームの王国!

自宅の地下にこんな王国が広がっているなんて・・・なんか大長編ドラえもんの題材になりそうな部屋だなあ。

「ドラえもん のび太の地底大帝国」とか?

金にガメついこいつには世界征服をたくらむ悪い大臣役をやってもらおう。

ということで今回はここまでです。しちょう村が気になった人は夢見の館からいってみてくださいね。
また次回の夢見レポートをお楽しみにー!
とびだせ どうぶつの森 ねんどろいど しずえ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
posted with amazlet at 13.05.27
グッドスマイルカンパニー (2013-10-31)
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12
この記事へのコメント
レポートお疲れ様です。
マイデザインの貼り方が上手いですね。
特に駅前が凄かったです。見習いたいです。
家の中も統一感があって良かったです。
村の旗wwwwww
いつもレポートありがとうございます!
マイデザインの貼り方が上手いですね。
特に駅前が凄かったです。見習いたいです。
家の中も統一感があって良かったです。
村の旗wwwwww
いつもレポートありがとうございます!
アラブsレポートお疲れです^^
いつも、本当に面白いレポートばかりで
素晴らしいです!!
しちょう村はマイデザの使い方が本当に
旨いですよね♪
あれだけの上手い人に俺のマイデザを
使って欲しいと思ってしまうほどw
これからも無理をせず頑張って下さいね^^
面白そうなので行ってみようと思います!
いつも、本当に面白いレポートばかりで
素晴らしいです!!
しちょう村はマイデザの使い方が本当に
旨いですよね♪
あれだけの上手い人に俺のマイデザを
使って欲しいと思ってしまうほどw
これからも無理をせず頑張って下さいね^^
面白そうなので行ってみようと思います!
そういえば…
興味示してたみたいですけど…
書けますかね…?
興味示してたみたいですけど…
書けますかね…?
レポートお疲れ様です。
村に個性を出そうとすると、ついつい自作しがちですが、他の人が作ったマイデザインを上手く使って個性を出しているというのはかなりの高等テクですね。見習いたいところです。
家の中もなかなか面白そうですね。特に釣堀の発想が好きです。
村に個性を出そうとすると、ついつい自作しがちですが、他の人が作ったマイデザインを上手く使って個性を出しているというのはかなりの高等テクですね。見習いたいところです。
家の中もなかなか面白そうですね。特に釣堀の発想が好きです。
蜂の巣のとこのデザの活用と
看板の活用がすごい気に入った
まだ行ってないがすごい村だと思った
交番がこないので夢公開
延期になりそうです・・・・
すみません
看板の活用がすごい気に入った
まだ行ってないがすごい村だと思った
交番がこないので夢公開
延期になりそうです・・・・
すみません
bibi designブームですな。
自分もビビ様のデザイン根こそぎ使ってますが…
才能が敗北しますた。
ビビ様としちょう村の村長様に本気で謝りに行ってくる(ダッ
自分もビビ様のデザイン根こそぎ使ってますが…
才能が敗北しますた。
ビビ様としちょう村の村長様に本気で謝りに行ってくる(ダッ
あ 名前が同じだ!
すごいですねえ
たかむらには水路ないからなぁ…
マイデザ枠足りないし…
すごいですねえ
たかむらには水路ないからなぁ…
マイデザ枠足りないし…
小川可愛い!
あのカフェもかわいい!
フルーツおいしそうでした、特産かな?
あのカフェもかわいい!
フルーツおいしそうでした、特産かな?

すごく細かくて、吃驚しました!!
あんな繊細なのをどうやって描いているのやら…
でも、書いた方も凄いけれど貼る方も凄い!!
あんなセンスのある貼りかた…
私には雲の上の神だ(夢のまた夢を更に上回ったw
あんな繊細なのをどうやって描いているのやら…
でも、書いた方も凄いけれど貼る方も凄い!!
あんなセンスのある貼りかた…
私には雲の上の神だ(夢のまた夢を更に上回ったw
我が村をレポートしていただき有難うございます!
見たときは、本当に手ががくがくして腕が重くなったような感じで2日経っても興奮冷めやらぬ状態です・・・
どうしていいか分からず2日放置してしまいました・・・
お礼が遅くなってしまって、すみません!
前からちょくちょくお邪魔していてある時に特集されていた村を見て
感銘を受け自分の村の整備を始めたので、ある意味我が村の原点ともいえるこちらのブログに紹介していただけて本当に嬉しいです。
bibi designのビビ様のデザインに一目ぼれしたので水路だらけです(笑)
やたらと水路貼ってました。今度は夢見でお邪魔した村のデザインに一目ぼれして、階段だらけです・・・(笑)
レポートしてくださったときは頂いてすぐハイテンションのまま貼ったので通路としておかしい部分が残っていて恥ずかしいです^^:
本当に素敵なデザインばかりで、またデザイン変えようかと思っていて。
リーフィア様と一緒にビビ様に奉謝しに行きたいです!!
せっかく色々な推測をたててくださったのに水を差すようなことをいって申し訳ないですが、自分的にたえちゃん関係はジブリをイメージしたつもりです(笑)
釣り堀はゴモたん様も仰られたように、人間として生きることを決めた狸が働いているということを想像してみたお部屋です^^
釣り堀のクオリティはなんとも言えませんがね・・・^^:
たえちゃんは、人間に化けた玉三郎君で、狸さん達は「平成狸合戦ぽんぽこ」のお部屋です、金ぴかなのは鶴亀和尚です☆
右はとなりのトトロの七国山病院・・・分かりづらいですね^^:
ルフィー君がルフィ君になっているのは内緒です(笑)
旗はおいでよどうぶつの森のデザインブックに載っていた大仏の顔が
弟にそっくり!だったので使ってます、瓜二つです(笑)
自分の村ではないような新鮮さが感じられて、すごく楽しかったです^^
アラブ様、大事なお時間を使って頂き有難うございます。
また我が村への感想を下さった方、嬉しい限りです、有難うございます!
見たときは、本当に手ががくがくして腕が重くなったような感じで2日経っても興奮冷めやらぬ状態です・・・
どうしていいか分からず2日放置してしまいました・・・
お礼が遅くなってしまって、すみません!
前からちょくちょくお邪魔していてある時に特集されていた村を見て
感銘を受け自分の村の整備を始めたので、ある意味我が村の原点ともいえるこちらのブログに紹介していただけて本当に嬉しいです。
bibi designのビビ様のデザインに一目ぼれしたので水路だらけです(笑)
やたらと水路貼ってました。今度は夢見でお邪魔した村のデザインに一目ぼれして、階段だらけです・・・(笑)
レポートしてくださったときは頂いてすぐハイテンションのまま貼ったので通路としておかしい部分が残っていて恥ずかしいです^^:
本当に素敵なデザインばかりで、またデザイン変えようかと思っていて。
リーフィア様と一緒にビビ様に奉謝しに行きたいです!!
せっかく色々な推測をたててくださったのに水を差すようなことをいって申し訳ないですが、自分的にたえちゃん関係はジブリをイメージしたつもりです(笑)
釣り堀はゴモたん様も仰られたように、人間として生きることを決めた狸が働いているということを想像してみたお部屋です^^
釣り堀のクオリティはなんとも言えませんがね・・・^^:
たえちゃんは、人間に化けた玉三郎君で、狸さん達は「平成狸合戦ぽんぽこ」のお部屋です、金ぴかなのは鶴亀和尚です☆
右はとなりのトトロの七国山病院・・・分かりづらいですね^^:
ルフィー君がルフィ君になっているのは内緒です(笑)
旗はおいでよどうぶつの森のデザインブックに載っていた大仏の顔が
弟にそっくり!だったので使ってます、瓜二つです(笑)
自分の村ではないような新鮮さが感じられて、すごく楽しかったです^^
アラブ様、大事なお時間を使って頂き有難うございます。
また我が村への感想を下さった方、嬉しい限りです、有難うございます!
この村のマイデザがもうすごすぎですね!しかもアラブさんのリポートも自然に今そこの村にいるようにすいこまれていくようなリポートのうまさでしたよ。次のリポートも楽しみにしてます♪
みなさん、いつもコメントありがとうございます。みなさんの感想コメントが更新の励みになっております
>たっかーさん
村を紹介させていただきました。こちらこそありがとうございます
大仏は弟さん似でしたかw たしかにこういう顔のひとっていますよねー。
ジブリハウスはちょっとわからなかったなあ。狸合戦みておけばよかったかも。(ゴモたんさんも教えてくれてサンクスです!)
ツイッターでは bibi design のビビさんがこの記事をお気に入り登録してくれたんですよ。
これだけ丁寧に貼ってあるのですから、感謝の気持ちはきっと伝わっていると思います。
見所たくさんの村をなんとかうまいこと紹介したいと思って書きましたが、
たっかー村長に喜んでもらえたようでよかったです(o^-')b

>たっかーさん
村を紹介させていただきました。こちらこそありがとうございます

大仏は弟さん似でしたかw たしかにこういう顔のひとっていますよねー。
ジブリハウスはちょっとわからなかったなあ。狸合戦みておけばよかったかも。(ゴモたんさんも教えてくれてサンクスです!)
ツイッターでは bibi design のビビさんがこの記事をお気に入り登録してくれたんですよ。
これだけ丁寧に貼ってあるのですから、感謝の気持ちはきっと伝わっていると思います。
見所たくさんの村をなんとかうまいこと紹介したいと思って書きましたが、
たっかー村長に喜んでもらえたようでよかったです(o^-')b
レポートお疲れさまです!
課題テストまでに無事、宿題を終わらせられましたw
しちょう村には、明日行ってみようと思います。
マイデザの貼り方がとても上手くてすごいです。
ユニークなセンスもあって、楽しそうです!
ジブリっぽいところも素敵です!
課題テストまでに無事、宿題を終わらせられましたw
しちょう村には、明日行ってみようと思います。
マイデザの貼り方がとても上手くてすごいです。
ユニークなセンスもあって、楽しそうです!
ジブリっぽいところも素敵です!
とてもユニークで素敵な村ですね~(●^o^●)
マイデザインのはりかた見習わねば…((ごぉぉ←燃えてますw
マイデザインのはりかた見習わねば…((ごぉぉ←燃えてますw
めちゃくちゃ感動!!
感動のあまり見に行ってきましたww
残念ながら、大雨で雷もなっていてじっくり見れませんでした(´Д⊂ヽ
(ゲーム内で)
わたしも頑張ろう!!
感動のあまり見に行ってきましたww
残念ながら、大雨で雷もなっていてじっくり見れませんでした(´Д⊂ヽ
(ゲーム内で)
わたしも頑張ろう!!
このマイデザ、作った人もたっかー村長も上手ですね~
最初見たときびっくりしました!
最初見たときびっくりしました!
とてもユニークな村ですね
久しぶりにページ見に来ました!有り難く思います!✌
トラックバック
URL :
- ゴモたん - 2013年09月05日 01:03:31 edit
しちょう村はお気に入りの村の一つです。
美しい村という言葉がピッタリ合う村だと思います。
釣り堀は平成狸合戦ぽんぽこの狸が
人間に化けて働いている所らしいです。
工夫されて作られている部屋が多くて感心します。
素敵な村のレポートありがとうございます。