【とびだせどうぶつの森】ちょっと不思議な村特集 Beatlesテーマの村だけど……?

夢見の館から行ける村を紹介する夢見レポート。
今回は普通の村とはちょっとちがう雰囲気の村を3つレポートしていきます。ひとつめの村は上の写真を見ての通りビートルズをテーマにした村なのですが、村の様子がなにかおかしくて……?
とびだせどうぶつの森をかなりやりこんでいないと不可能な、ある意味非常にテクニカルな村ですね。住人が引っ越してくる法則を完全に把握しています! この村の村長さんのメイン村もネコ住人だらけでオススメの村ですよ(o^-')b

John村長
夢番地 2100-2523-4005
時間操作あり
マイデザ配布あり

この村は前に紹介させてもらったちちっ村長のサブ村なんですね。

立体感のあるマイデザインが相変わらず素晴らしい。
しかし・・・

なにか村の雰囲気に違和感をおぼえる。

村の景観はとてもキレイ。

なのに「なにか」が決定的に欠けているような・・・

最初の家に到着。

おー! これはBeatlesの『Abbey Road』のジャケット!
ザ・ビートルズ
EMIミュージックジャパン (2009-09-09)
売り上げランキング: 29,145
EMIミュージックジャパン (2009-09-09)
売り上げランキング: 29,145

やっぱ一緒に歩いてみるよねーw 偶然にもプレイヤー住人が5人目のBeatlesになっているも面白いw

住人の名前はPaul かー。つうことはBeatlesテーマの村なん?

下画面の地図を見みると、やはりJohn Paul George Ringo とBeatles四人の名前が並んでいる。

あれっ? ていうかコレ・・・

どうぶつ住人の家がペンタしかなくない!?

そう、ここはどうぶつ住人がひとりもいない村を目指してつくられた村だったのだ!

くわしくはこちらのページを見て欲しいのだが、公共事業をうまいこと配置して住人が引っ越してくるのをブロックしているみたいだね。しかし、最後の住人が引っ越すことはないようで、最後にペンタだけが残ったというわけ。

いやー、すごいこと考えますねー! 壮大な実験村ですな。

Ringo「たしかにペンタはひとりきりのどうぶつ住人! だけど我々は孤独とちがうんやで!」

実験的な村とはいえ、部屋の方もアイデアがあって面白かったです。

イェイイェーイ☆

こちらはGeorge宅。

マネキンの絵、うまいですね。

別アングルからの「たたずむマネキン」
ちょっとクスリとできる小ネタを、手抜きなしで仕込む村長さんのセンスが好きです


次はSF(すこしふしぎ)なつっちー村。
この記事へのコメント
レポートお疲れさまです!
リヴァプール村の景観、素敵です。
部屋のなかもこだわりがあっていいですね!
とび森復活したら、もう1度リヴァプール村に行ってみます!
リヴァプール村の景観、素敵です。
部屋のなかもこだわりがあっていいですね!
とび森復活したら、もう1度リヴァプール村に行ってみます!
す、すばらしぃ!!!!
あとで気がつきましたけど木もありませんよねw
始めないの木かとおもったら…
Σ(・□・;)な顔になりましたw
あとで気がつきましたけど木もありませんよねw
始めないの木かとおもったら…
Σ(・□・;)な顔になりましたw
レポートお疲れ様です
なんだか殺伐とした雰囲気な村だなあ…と思ってみていたら、そういうことだったのですね…!
なんだか天気も雨なところが、偶然にしても不穏な感じをかもし出している…こういうことを利用した村も今後出てきそうですね
村自体は作りこまれていて、そんな野望(?)を感じさせない感じですね。晴れているときに行ってみたいです。
なんだか殺伐とした雰囲気な村だなあ…と思ってみていたら、そういうことだったのですね…!
なんだか天気も雨なところが、偶然にしても不穏な感じをかもし出している…こういうことを利用した村も今後出てきそうですね
村自体は作りこまれていて、そんな野望(?)を感じさせない感じですね。晴れているときに行ってみたいです。
レポートお疲れ様です。
とてもきれいな村なのに住民が1人しかいない・・
不思議な感じのする村ですね。
部屋も丁寧に作ってありますね。
村長さんのアイデアが豊富で凄いです。
素敵な村のレポートありがとうございます。
とてもきれいな村なのに住民が1人しかいない・・
不思議な感じのする村ですね。
部屋も丁寧に作ってありますね。
村長さんのアイデアが豊富で凄いです。
素敵な村のレポートありがとうございます。
レポートありがとうございます。まさかこんなイレギュラー村紹介して頂けるなんて思ってもいなかったのでびっくりしました。また訪問してくださった方も本当にありがとうございます。
お察しのとおりやはり最後の一人には引越しフラグは立たないようです。こんな遊び方他にも同じような事されている方いるのではと思い、色々探してみたら過去にもいらっしゃるようで何とかお一人だけ探す事できましたが、残念ながらその方も最後の一人で行き詰ったようです。
お察しのとおりやはり最後の一人には引越しフラグは立たないようです。こんな遊び方他にも同じような事されている方いるのではと思い、色々探してみたら過去にもいらっしゃるようで何とかお一人だけ探す事できましたが、残念ながらその方も最後の一人で行き詰ったようです。
今回もレポートお疲れ様でした。
ところで、「そして、だれもいなくなった…」って確か、
アガサ・クリスティの長編小説のタイトルだったような…
ここはいろんな意味でやりこんでいて凄いですね。
実験的な村なのに、全く手を抜いてません。
ちなみに個人的ですが、アビイ・ロードのジャケが気に入りました。
ところで、「そして、だれもいなくなった…」って確か、
アガサ・クリスティの長編小説のタイトルだったような…
ここはいろんな意味でやりこんでいて凄いですね。
実験的な村なのに、全く手を抜いてません。
ちなみに個人的ですが、アビイ・ロードのジャケが気に入りました。
レポートお疲れ様です。
うわ~。別の意味で凄くやりこんでる~。
凄ーい!
うわ~。別の意味で凄くやりこんでる~。
凄ーい!
みなさんコメントありがとうございます。みなさんのコメントが更新の励みになっております
>ちちっさん
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
ユニークな遊び方をしている村で、こういうのに興味のある村長さんもいるんじゃないかと思って紹介させていただきました。
アトリエ部屋もよかったですねー。サブ村でもきっちり面白いと思わせるところはさすが!
掲示板に書いてもらった海外の方の村にも今度いってみますね。
海外村は前から興味あったんですよねー。

>ちちっさん
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
ユニークな遊び方をしている村で、こういうのに興味のある村長さんもいるんじゃないかと思って紹介させていただきました。
アトリエ部屋もよかったですねー。サブ村でもきっちり面白いと思わせるところはさすが!
掲示板に書いてもらった海外の方の村にも今度いってみますね。
海外村は前から興味あったんですよねー。
>オカピさん
遅レスなんでまだココ観てらっしゃるか解りませんが、おっしゃるとおりです!最初は原題の「And Then ~」にするつもりだったんだけど、村が村だけに海外の人が観たらかなり意味深になっちゃう恐れがあったのでここだけ日本語タイトルを借りました。
>アラブさん
コメントありがとうございます。
色々お世話になりますがこれからも宜しくお願いします。
あと、海外村はまだまだ発展途上な方多いですが、村名にTokyoとかOsakaなど日本の地名を使っている村に時々出会います。Animalcrossingがジャパンメイドとは言え日本に興味を持ってくれている方結構多いんだなと思うと嬉しくなります。
遅レスなんでまだココ観てらっしゃるか解りませんが、おっしゃるとおりです!最初は原題の「And Then ~」にするつもりだったんだけど、村が村だけに海外の人が観たらかなり意味深になっちゃう恐れがあったのでここだけ日本語タイトルを借りました。
>アラブさん
コメントありがとうございます。
色々お世話になりますがこれからも宜しくお願いします。
あと、海外村はまだまだ発展途上な方多いですが、村名にTokyoとかOsakaなど日本の地名を使っている村に時々出会います。Animalcrossingがジャパンメイドとは言え日本に興味を持ってくれている方結構多いんだなと思うと嬉しくなります。
Johnさんの「そして誰もいなくなった…」の所で、一瞬東方のフランドールと思いました…
それにしても、住民が1人とはすごいです♪お金と時間がかかったと思います…
それにしても、住民が1人とはすごいです♪お金と時間がかかったと思います…
トラックバック
URL :
- まお - 2013年09月21日 12:35:49 edit
住人が一人しかいないのがおもしろい(^∇^)
かなりやり込んでますね…
これからも楽しみにしてるので
引き続き頑張って下さい ヾ(≧∇≦)