今さらゼルダ? でもやっぱり面白い!『ゼルダの伝説神々のトライフォース2』レビュー

それなりに進んだので3DS『ゼルダの伝説神々のトライフォース2』のレビューを書いときます。
結論からいえば……
めっちゃ面白い! ゼルダ最高や!
今さら2Dゼルダやってもしゃーないやろと思っている人にもオススメ

というか、他ならぬ俺がそう思っていたわけですが。アイテムのレンタルシステムがいいんです!
今回のゼルダはブーメランやフックショットといったおなじみのアイテムが最初からレンタルしてすぐに使えるようになっている。レンタル代は高くないので、序盤でたいした苦労もなくあっさりとすべてのアイテムが揃うんですねー。
おかげで、今までのゼルダによくあった「あそこに見える洞窟は、フックショットを取ってからいけるのだろうな」という先延ばしの予定がかなり少なくなっていて、そーいうのがゼルダの醍醐味でもあったわけだけど、今時そんな面倒なことをやってられんのよね。
だから探索がとってもスムージー。ノンストレスでぽんぽん進んでいけるのが(o^-')b グッ!
ゼルダの常識をくつがえす壁画システム

今回の目玉である壁画システムも快適、かつ面白い。壁がある場所ならボタンひとつでいつでも壁画になれて、壁画中は完全に無敵状態。面倒な敵を軽やかにスルーして謎解きに集中することができます。
さらに壁画になれば壁沿いにスィーッと進んで、崖や穴の向こう側にあっさり渡れたりもする。ゼルダって要は「崖や穴の向こう側にいかにして渡るか」というゲーム性だと思うのだけど、壁画システムはこれまでのゼルダの謎解きとはちがう種類の発想を求められて、古参ゼルダプレイヤーでも新鮮な気持ちで遊べると思いますね。
むしろ、これまでのゼルダ常識にとらわれていると、壁画であっさり進める場所で詰まる可能性も。壁画で2秒で進める場所で10分ぐらい悩みましたw
もちろん初心者プレイヤーにもオススメです

戦闘の難易度は、従来のゼルダと比べると低めに設定されているように感じました。壁画中は無敵だし。アクションが苦手な人でも、ボス以外の場面で苦労することは少ないんじゃないかな。
ボス敵はさすがにそこまで簡単ではないが、勝てないボスは後回しにできるのもアイテムレンタルシステムのいいところ。
そう、最初からアイテムを揃えられるので、今回はダンジョン攻略を順番にこなす必要がないんですね。詰まったら他のダンジョンいって、ハートの数が増えてから難しいボスに再挑戦すればいいだけ。
2週目からは難易度変更もできるようなので、手強い戦闘を求めるコアゲーマーも安心ですね。
(クリア後追記)2とありますが、前作とのストーリ的なつながりはほとんどありませんので、これが初ゼルダだったとしてもまったく問題はないです。
現代的なアレンジでよみがえった2Dゼルダ

なにをして現代的かといえば様々な意見があるでしょうが、ここでは「プレイ環境の快適さ」に着目。レトロゲームの傑作といわれるゲームを今やってみると、意外と面倒に感じる場面が多いんですよね。今回のゼルダは20年以上前の前作を基本的には踏襲していながら、とっても快適でノンストレスなんです。
秒間60フレームのなめらかな挙動。ドラクエでいうところのルーラは使い放題。弓矢と爆弾はゲージ制になって、こちらも使い放題。アイテム選択がドラッグアンドドロップでできるのも便利です。
たとえ謎解きに詰まったとしても、ブラウザを立ち上げて攻略サイトを見る必要さえありません。3DSのゲームコインを一枚消費することで「ヒントおばけ」に具体的なヒントを聞くことができます。
ゲームコインは本来なら3DSを万歩計のように使って貯めるわけですが、一枚だけなら3DSを閉じて、3DSをシェイクシェイクすればすぐに貯まります。これからプレイする人は「謎に詰まったら3DSを閉じてシェイクシェイク」は覚えておきましょう。

ちょっと気になったところ

いいことばかり書いてもあれなのでBadポイントもいくつか。
3DSの立体視機能をいかした謎解きが多いため、立体視をオフにしていると建物の高低差などがわかりにくいですね。といっても自分は立体視機能をほとんどオフにして遊んでいたので、致命的にわかりにくいということはないです。
今回もおなじみの光と闇の世界を行き来して冒険を進めるわけですが、光の世界はちょっとボリューム不足。闇の世界にいってからが本番とはいえ、序盤にもうちょっと肉付けがほしかったかな。
ダンジョンボスのデザインが面白みに欠ける。
あと、ふりがなをオフにしたかったです。
とまあ、こんなところでしょうか。気になってる人は買って損なし! 老若男女問わずにオススメできる優良ソフトですね。
関連記事
【ネタバレあり】『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』の10の不満
この記事へのコメント
2Dメトロイドとかでてくれないかなぁw
自分の場合ゼルダの伝説は、「あ、あそこ後でフックショット使っていってみよう!」という感じで、見つけたけれど攻略できない場所をあとから攻略していくというプレイが大好きなので、今回はあまり期待できないですかね。そういう理由もあってこのソフトは買ってないんですが、リンクが壁画になるシステムは面白いかもしれませんね。
シェイクシェイクはめんどくさい時の定番ですよね。
シェイクシェイクはめんどくさい時の定番ですよね。
アラブさん
情報乙です
買おうかなと思ってましたが
今はやめておきます。
ゼル伝は一作しかしたことがないのですが
結構はまってました
おもしろいですよね
でも今回は欲しいものがあるので
おとなしく貯金します・・・
(あまったら買うかもしれません)
情報乙です
買おうかなと思ってましたが
今はやめておきます。
ゼル伝は一作しかしたことがないのですが
結構はまってました
おもしろいですよね
でも今回は欲しいものがあるので
おとなしく貯金します・・・
(あまったら買うかもしれません)
>アマテラスさん
一日クリアは早すぎやろっw
いや、でもミーバースとか見てると「ゼルダは面白くて一気にクリアしてしまった」という意見はけっこう見かけるね。
とても面白いだけに、もっと新しいゼルダの世界を楽しみたかったというのはあるよなー。
配信ダンジョンとかほしいよね。
>Uまさん
Wiiで出た2.5Dのメトロイドなら3DSでも立体視が生かせそうだよね。
ところでうごメモみたよー!
メイドインワリオ風のミニゲーム集すごい!
公開したばかりなのにコメントとコインがたくさんついているのも納得の完成度だわ。
あれはもっとたくさんの人に見てもらう価値があると思うね。
>ミスクさん
アイテムを手に入れるたびに少しずつ冒険範囲が広がっていくのはゼルダの醍醐味だもんな。
でも今回のように最初からどんどん進んでいけるのも、実際にやってみると思いの外よかった!
機会があったらやってみてね
>ゼロさん
年始年末はなにかとお金つかうものね。
余裕のあるときにでも試してみてくれよな(o^-')b
一日クリアは早すぎやろっw
いや、でもミーバースとか見てると「ゼルダは面白くて一気にクリアしてしまった」という意見はけっこう見かけるね。
とても面白いだけに、もっと新しいゼルダの世界を楽しみたかったというのはあるよなー。
配信ダンジョンとかほしいよね。
>Uまさん
Wiiで出た2.5Dのメトロイドなら3DSでも立体視が生かせそうだよね。
ところでうごメモみたよー!
メイドインワリオ風のミニゲーム集すごい!
公開したばかりなのにコメントとコインがたくさんついているのも納得の完成度だわ。
あれはもっとたくさんの人に見てもらう価値があると思うね。
>ミスクさん
アイテムを手に入れるたびに少しずつ冒険範囲が広がっていくのはゼルダの醍醐味だもんな。
でも今回のように最初からどんどん進んでいけるのも、実際にやってみると思いの外よかった!
機会があったらやってみてね

>ゼロさん
年始年末はなにかとお金つかうものね。
余裕のあるときにでも試してみてくれよな(o^-')b
CMがうざi(ry
面白そうですね。今回はダンジョンでアイテムがでないと聞いたのですが
本当ですか?
面白そうですね。今回はダンジョンでアイテムがでないと聞いたのですが
本当ですか?
海外の特典の宝箱があったらかったのになあ
ゼルダは25周年記念エディションしかプレイしてない初心者の自分ですが、ちょうどいい難易度で面白かったのですが、常連の方には物足りないのかな?
トラックバック
URL :
- アマテラス - 2013年12月30日 00:25:24 edit
たしかに簡単ですよね、もっと内容厚くしてほしかったです(´;ω;`)