【カルドセプト】ミノタウロス「助けて! 火属性が弱くてぜんぜん勝てないモウ!」

最近カルド熱が再燃してきてランキング戦をちょくちょくやっている俺である。しかし、やればやるほど思うのが、火属性弱ぇなあ……と。
そこで今回は、火属性がどうやったら強くなるのかを考えていきたいと思います。火ブックでいかにして勝つか? という内容ではないので注意。「次回作ではこう作って!」という個人的な妄想みたいなもんです。現状の3DS版で勝ちを狙うなら、最初から火属性を選んではいけません。
白い悪魔イエティ

地属性の天敵ダンピールはまだわかるんですよ。地ブックは序盤にうまいこと領地を確保できたら、あとはマジックブーストを引くまでクルクル周回するだけのプレイになりがちだからね。ダンピールの存在がなければむしろ退屈なぐらい。そういう意味では即死6割でもまだぬるい。7割あってもいいぐらいです。
でもねえ、イエティはちがうでしょ。火を即死にする意味がわからない。むしろ防御に優れる水属性に対するアンチクリーチャーが火属性にいるべきなのに!
防衛時にイエティに素で対抗できる火クリーチャーはケットシーのみ。これじゃちょっとつらいよなー。サルファバルーンもいちおう相打ちにはできるが……
次回作ではイエティのリストラと、イエティ火属性バージョンのクリーチャーを希望します。
コストの割に使えないドラゴン

他の属性の土地コスト×2クリーチャーは戦局を一気にくつがえす潜在能力を有しているわけですが、ドラゴンはそのへんの中型クリーチャーよりちょっと強いだけで、それ以上でもそれ以下でもない。さらに魔力コスト100では、とてもじゃないがコストに釣り合いません。ガルーダなんてたったの60ですよ60!
風のガルーダ、水のリバイアサン、地のバジリスクなんかと比べてみるとわかるのは、強いクリーチャーに必要なのは高いステータス値じゃないんですね。なにかしら固有の能力がないと。ドラゴンなんてウィークネス撃たれたらそれまでじゃないですか。3DSになって追加された先制能力だけじゃ物足りません。
で、ドラゴンの攻撃に無効・反射を無効化(つまり、アイテムのブラックオーブ効果)を追加するのはどうかなーと。3DS版の発売前にカルドセプトWikiのコメント欄で出ていたアイデアなんですけどね。倒すのがめんどいデコイをドラゴンのみが素で燃やし尽くせるなんて気持ちよさそうです。
あと侵略時のみSTアップHPダウンの効果っていらなくありません? ワーボア(森のイノシシ)といっしょで戦闘中ST30アップだけでいいと思うの。ステータス値が20ずつあがった火のワーボアって感じで。ST70でコロッサスも一撃で粉砕!
でもこれだとちょっと強すぎかも? これなら先制能力はなしでもいいかもしれませんね。
ミノタウロスさん

バトルアックスはランキング戦でホントに一回も見たことない。同じSTプラス40で雪辱効果のあるマインドリッパーがコスト10しかちがわないからね。みんなそっちを使うよね。
誰も使わない微妙なカード同士が結びつくことで、強打120という大ダメージを生みだすのです( ;∀;)イイハナシダー
最後に火ブックを使う際の一言アドバイス。
攻めの火だからこそ守備が重要。意外と「ピース」が役に立つ。
カルド関連記事:【3DS】カルドセプト初心者用攻略メモ/【カルドセプト】ネット対戦初心者のために/【カルドセプト】マジブ論争いまだ収束せず
ニンテンドー3DS対応ソフト「カルドセプト」スペシャルサイト | CULDCEPT SPECIAL SITE
カルドセプト 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット]
posted with amazlet at 14.02.25
売り上げランキング: 155,143
この記事へのコメント
やあ、ちょっとひさしぶり
カルドは遊戯王みたいなモンスター召喚系カードゲームと、「いただきストリート」みたいなボードゲームをミックスしたようなもんかな。
面白いのだけど、人を選ぶところがあるからちょっとオススメはしにくいw
機会があったらやってみてほしいね。

カルドは遊戯王みたいなモンスター召喚系カードゲームと、「いただきストリート」みたいなボードゲームをミックスしたようなもんかな。
面白いのだけど、人を選ぶところがあるからちょっとオススメはしにくいw
機会があったらやってみてほしいね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>「管理人のみ閲覧できます」さん
夢村のことは掲示板に書いといてくれると助かるなあ。
あんまり「ブログに書いてもらいたい!」ってあせらないほうがいいねw
自分のペースで楽しみながら村づくりしていくのが一番だよ
夢村のことは掲示板に書いといてくれると助かるなあ。
あんまり「ブログに書いてもらいたい!」ってあせらないほうがいいねw
自分のペースで楽しみながら村づくりしていくのが一番だよ

ドラゴンは「攻撃にも使える守備メイン」と考えるとめちゃ強いですよ。ニュートラクロークでイエティ撃退できるし、ウィークネス打たれてもMHP60もあるからそうそう落ちないですし。頼れる拠点候補として1枚入れてます。配置するのは大変ですけどねぇ…。開幕の手札にあると涙目になりますw
トラックバック
URL :
- ゼロ - 2014年02月25日 22:28:24 edit
カルドセプトはよくイオンなどにおいてあるのは
ちょくちょく見ます(パズル系?だった気がします)
みた感じ本当に火属性弱そうですね・・・
でも使い方によっては良くはできそうにも感じます
見たところ火属性は特殊能力?がすくないのでしょうか
コストが多いわりにはつかいずらいなど・・・
となるとサポート系のクリーチァーが
必要となりますね。
僕はやったことが
ないのであまり詳しくは言えませんが
コストが低くなったり
簡単にいえばスポーツなどでも
一人では攻めずに仲間と一緒に
点を入れる感じですね
能力をカバーするクリーチァーが大事になってくると思います
最後の攻めの火だからこそ守備が重要。意外と「ピース」が役に立つ。
ですが、攻撃こそ最大の防御でやったらどうでしょう?
ごめんなさい、全くの初心者なので適当なことも
入ってるかもしれませんが
アドバイスになれれば幸いです