【とびだせどうぶつの森】ノームたちが暮らす村 村の平和は秘密戦隊うめちゃづけにまかせろー!

今回は3つの村をまとめて夢見レポート。ひとつめの村はこちらからどうぞ。
ノームの置物を部屋の住人にするアイデアはけっこう見かけますが、この村はそれが徹底されていますね。最後の「ノーム宇宙センター」も紹介しときたかったのですが、初めて見たときのインパクトを重視してあえて掲載はせず。
なんでもかんでもブログで紹介してしまうと、夢村を訪れる意味がなくなってしまいますからね。レポートを読んで気になった人は、ぜひ夢見の館から行ってみてください。

コメタ 村長
夢番地 3600-0648-0475

こめやん宅。

ここはノームの集落かな。奥の犬小屋は犬小屋ではなくノームたちの家っぽい。

これは……ノームの神!?

いや、ランプをこすったらボワボワンと魔人がでてきたところかも。

やけに生活感のあるノームだなあ。

ノームの総合病院。ノームは体は小さいけど、手先は器用で知性にもすぐれる森の賢者のような妖精なんですね。

あれ、こけしが集落を開拓しとる。

ノームの技術力がつくりあげたオートマタ(自動人形)か、あるいは単にノームの置物が在庫切れになったのかもしれませんがw

コメタ村長宅。


ちょっとごちゃごちゃしていますが……

カウンターのところではやっぱりノームが働いている。

こういう妖精っていつもちょこまかと働いているイメージがありますね。

ロマンチックな浴室。よく見ると、ここでもマーライオンの横にノームの姿が。お湯沸かし係?

食堂を仕切るノームのコック長。

ヘイ、タクスゥイー!

ノームタクシーに乗ったらこのへんで急に降ろされたんだけど……

この家はいったい?


ハンモックがが四色の「ヒーロースーツ」でリメイクしてある。どうやら秘密戦隊の秘密基地に侵入してしまったようだが……

まあ、あんまり秘密基地ってかんじでもないかな。けっこう気楽にヒーロー活動してそうな部屋ですw

ヒーロー勉強会の部屋。村の平和を守るヒーロには明晰な頭脳も欠かせないのである。

謎の上官が頭にケーキのっけているのはなにかヒーロー的な意味があるんだろうな、うん。意味もなく頭にケーキをのっけるひとなんてこの世に存在するはずもないもんな。

地下室はトイレになっていましたが……せめてピンクだけは別の部屋にしてあげて!

ノーム宇宙センターは夢村を訪れてみてのお楽しみということで。
次は海外の村長さんがつくったAika村。有名なアイカ村をリスペクトした村です。
ノーム 不思議な小人たち 愛蔵版
posted with amazlet at 14.05.18
ヴィル・ヒュイゲン リーン・ポールトフリート
グラフィック社
売り上げランキング: 57,335
グラフィック社
売り上げランキング: 57,335
この記事へのコメント
レポートありがとうございます! こけしはノーム代わりでもあり、単に私の好みも入ってます笑 更新はゆっくりですが地道に完成させていこうと思ってます。 ありがとうございました^^
>ゴモたんさん
お、さっそく行ってくれたのですね。
いつもありがとうございます
宇宙センターはノームの文明と現代の技術が融合している感じがいいんですよね~
>コメタさん
ユニークなセンスのうめちゃづけ村を紹介させていただきました。
こちらこそありがとうございます( ´ ▽ ` )
ノームが主体の村ですが、ヒーローたちの家がなんかよかったので宇宙センターとまよった末に「こしょう」宅をチョイスしましたw
とび森は自分のペースで楽しめるのがいいところですからね。
じっくりと時間をかければ、それだけいい村になると思います。
今後とも良きとび森ライフを(o^-')b グッ!
お、さっそく行ってくれたのですね。
いつもありがとうございます

宇宙センターはノームの文明と現代の技術が融合している感じがいいんですよね~
>コメタさん
ユニークなセンスのうめちゃづけ村を紹介させていただきました。
こちらこそありがとうございます( ´ ▽ ` )
ノームが主体の村ですが、ヒーローたちの家がなんかよかったので宇宙センターとまよった末に「こしょう」宅をチョイスしましたw
とび森は自分のペースで楽しめるのがいいところですからね。
じっくりと時間をかければ、それだけいい村になると思います。
今後とも良きとび森ライフを(o^-')b グッ!
今回もリポートお疲れ様でした。
ノーム 良いですね。
ノーム 良いですね。
トラックバック
URL :
- ゴモたん - 2014年05月19日 22:56:09 edit
うめちゃづけ村に行ってきました。
小さなノームさん達が頑張って働いているほのぼのした村ですね。
ロケットとの写真が撮影できる宇宙センターも素敵でした。
素敵な村のレポートありがとうございます。