ここが変だよツクッター! 『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』に追加された新機能「ツクッター」の使い方と問題点

いつもお世話になっております。ゆの村のかりんです。
『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』7回目の記事は、ちょっと目先を変えて9月16日に配信されたツクッターの使用感をまとめていきます!
タイトルにもあるとおり、批判的な内容もふくまれているのでご注意を。
それでは、第7回の司会も前回に引き続き・・・

わたくし! ゆの村かりんの分身・そらと!

ボクことニコニコ犬と!

ニコニコ犬のアシスタントのアタシこと、アシアシ犬でーす、よろしくねっ☆キラッ
◆ツクッターを使ってみよう






直撮りなので画像がぼけていて申し訳ない。




●投稿してみよう!

緑の丸は筆者が付け加えたものです



●他の人の作品を見てみよう!


★新着順







★人気順











★番号・QRコード検索















☆お気に入り機能






◆ここがヘンだよツクッター!



(1)そもそも、なかなか作品が見てもらえない!
(2)見てもらうには、ツイッターやミーバースなどSNSサイトでの宣伝がある程度必要
(3)運良く見てもらえても、回転が速すぎてすぐにランキングから消え去る!




◆次回もお楽しみに!








------------------------------


ニコアシ犬のハッピーホーム記事はこちらからどうぞ!
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー かんぺきガイドブック (ファミ通の攻略本)
posted with amazlet at 15.09.28
週刊ファミ通編集部
KADOKAWA/エンターブレイン (2015-09-10)
売り上げランキング: 521
KADOKAWA/エンターブレイン (2015-09-10)
売り上げランキング: 521
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー 超完全カタログ
posted with amazlet at 15.09.28
ニンテンドードリーム編集部
徳間書店 (2015-09-10)
売り上げランキング: 2,386
徳間書店 (2015-09-10)
売り上げランキング: 2,386
この記事へのコメント
ツックターには夢見の館のようなおまかせ選択がなく、人気村の村長など、知名度のある人以外は評価云々の前に見てもらう機会を得られないなど、全く同じ疑問を持っていました。
人気者は人気ランキングに載るのでますます人気に。そうではない人は永遠に人目に触れず公開期間終了。
投稿した作品は一瞬で忘却の彼方に消えるツクッターは、一般人にとってはキエッター。
人気者は人気ランキングに載るのでますます人気に。そうではない人は永遠に人目に触れず公開期間終了。
投稿した作品は一瞬で忘却の彼方に消えるツクッターは、一般人にとってはキエッター。
かりん様こんにちは。
ツクッターには面白い部屋がたくさん投稿されていてすごいなあと感心しています。
でもツクッターの新着の見られる数が40件は少ないと思います。
100件はあったほうがたくさんの部屋に出会えるのになと思います。
面白い部屋があっという間に流れて埋もれるのはもったいないですね。
次の記事も楽しみにしています。
ツクッターには面白い部屋がたくさん投稿されていてすごいなあと感心しています。
でもツクッターの新着の見られる数が40件は少ないと思います。
100件はあったほうがたくさんの部屋に出会えるのになと思います。
面白い部屋があっという間に流れて埋もれるのはもったいないですね。
次の記事も楽しみにしています。
思っていたことをまとめていただいてありがとうございます(´Д` )是非これを任天堂さんがみて改善されることを祈ってます。。
こんばんは!ころごろ村のゆあです。
ツクッター、私も楽しませて頂いています。夢見の館で「お任せ」にすると、高確率でニンテンドー村に案内されてた身にとっては、カタログを見るように新しいお家を探せるツクッターは手軽で便利なイメージがあったのですが、お家の情報をツクッターに短期間しか残せない。多数のお家が一瞬で流れてしまうのは、確かに勿体ない気がしますね。
私が不便に感じたのは、ツクッターのお題入力です。文字数がちょっと少ないのと、リメイクして投稿すると「お任せします!」になっちゃうので、ちょっと待って本来のお題って何だっけ!?って焦ります(笑)
今後はミーバーズやコミュニティサイトも参考にお家巡りや作品投稿等、楽しんでいきたいと思います。(*^^*)
ためになる記事、ありがとうございます!次回の記事も楽しみにしております。
ツクッター、私も楽しませて頂いています。夢見の館で「お任せ」にすると、高確率でニンテンドー村に案内されてた身にとっては、カタログを見るように新しいお家を探せるツクッターは手軽で便利なイメージがあったのですが、お家の情報をツクッターに短期間しか残せない。多数のお家が一瞬で流れてしまうのは、確かに勿体ない気がしますね。
私が不便に感じたのは、ツクッターのお題入力です。文字数がちょっと少ないのと、リメイクして投稿すると「お任せします!」になっちゃうので、ちょっと待って本来のお題って何だっけ!?って焦ります(笑)
今後はミーバーズやコミュニティサイトも参考にお家巡りや作品投稿等、楽しんでいきたいと思います。(*^^*)
ためになる記事、ありがとうございます!次回の記事も楽しみにしております。
>みなこさん
ツクッターに家をずっと残す手段は、コンテストで優勝(あるいは上位入賞?)するのが今のところは唯一の方法みたいだね。
まあ、みなこさんのようにあまり気にせず楽しむのもぜんぜんアリだと思いますよー
>no name さん
確かにあっという間に新着の波に流れて消えてしまう……という印象はありますね。
おまかせでランダムに家を選べる方式はぜひほしいところです。
とはいえ、まだ配信されたばかりですからね。今後の改良アップデートは期待できると思うので、それまでは見学専用で楽しむのが精神衛生上いいかもしれませんw
>ゴモたんさん
ツイッターやミーバースで写真だけ見ることもできますが、やはり直接見学にいけるのは大きいですよね。
ツクッター自体はすごくいい機能なので、より多くの人が使いやすくなるよう、色々と改善してほしいものです。
>新米さん
俺もしょっちゅう「俺のブログを任天堂の中のひとが見てくれれば……」と思いながら書いてますw
>ゆあさん
家をリメイク(リフォーム)すると、テーマはすべて「おまかせします!」になってしまうようですが、ツクッターにもそれが反映されてしまうと。
これも元のテーマがどこかに表示されるよう直してほしいところですね。
おまかせで、何度も見てるニンテンドー公式村に飛ばされる現象。あるあるですわ~w
ツクッターに家をずっと残す手段は、コンテストで優勝(あるいは上位入賞?)するのが今のところは唯一の方法みたいだね。
まあ、みなこさんのようにあまり気にせず楽しむのもぜんぜんアリだと思いますよー

>no name さん
確かにあっという間に新着の波に流れて消えてしまう……という印象はありますね。
おまかせでランダムに家を選べる方式はぜひほしいところです。
とはいえ、まだ配信されたばかりですからね。今後の改良アップデートは期待できると思うので、それまでは見学専用で楽しむのが精神衛生上いいかもしれませんw
>ゴモたんさん
ツイッターやミーバースで写真だけ見ることもできますが、やはり直接見学にいけるのは大きいですよね。
ツクッター自体はすごくいい機能なので、より多くの人が使いやすくなるよう、色々と改善してほしいものです。
>新米さん
俺もしょっちゅう「俺のブログを任天堂の中のひとが見てくれれば……」と思いながら書いてますw
>ゆあさん
家をリメイク(リフォーム)すると、テーマはすべて「おまかせします!」になってしまうようですが、ツクッターにもそれが反映されてしまうと。
これも元のテーマがどこかに表示されるよう直してほしいところですね。
おまかせで、何度も見てるニンテンドー公式村に飛ばされる現象。あるあるですわ~w
注目される物も大抵マイデザインが凄いのばっかりなんだよなぁ
それで頑張って描いて投稿して次の日見てみると他の作品より伸びていたという
それで頑張って描いて投稿して次の日見てみると他の作品より伸びていたという
トラックバック
URL :
- みなこ - 2015年09月29日 06:59:49 edit
私もツクッター楽しく見させて頂いております。
私は疑問点については気にしていなかったんですけどなるほど…
私の投稿した作品もこうなっちゃうんですね。
私の作品ではこれまでで飲食店が一番評価高い作品です^ ^