【とび森夢見レポート】 閲覧注意!! バグ村




レポートを書かせてもらうつもりは全くなかったんですが……写真の通りスイーツで釣られたので書かせてもらいますw

↑必要ないと思うけど一応証拠写真w


(※:このレポートは夢見レポートU掲示板に投稿されたものをブログ用に編集したものです)

とうほう村
こころ村長
まりさ
もこう
フランドール
夢番地 3400-5326-2861
http://s2.yumemori.com/23836" target="_blank" title="ユメモリ">ユメモリ

という事で今回はリア友の村です。リアと言っても2コ上の幼馴染みですが…

家の中はスッカラカンの部屋も多いので、バグの攻略みたいなレポートになると思います。

以下↓↓ 閲覧注意!

バグが嫌な人はお戻りください。

バグ村にはフリーズして動かなくなる村もありますが、この村にフリーズするところはありません。






起きるといきなり火炙りにされます。



でも普通に降りれます。



家は村長の他はバグを使って、普通と違う場所に建ててますが、家には普通に出入りできます。



こんな感じでアイテムが落ちてるところがあるので、落ちてるのは拾っておいた方が無難です。



橋が1本あることはあるんですが、渡れないので…



まりさの家の後ろのここから川に入ります。



切り株に座り…



川に入ります。



次に、ふんすいを登ります。写真のところから、そのままスティックを左に押すと登れます。

登ったら姿が見えないので、スティックを上に押して川から出て、右に押していると姿が見えるようになります。



こんな感じに見えると思います。



上の写真の所から、そのまま上の方に行くと石碑があります。

その右にスズランが3本あるので、その真ん中のスズランのあたりから右に押すと…



こんな感じで切り株に降りれます。後は切り株の上か下に降りればいいだけです。



私がこの村で2番目に気に入っている『ふじたなのトンネル』です。



和風なベンチも普通に座れて



普通に降りれます。 ベルのなる木が多くて見にくくてスイマセン



背後○…



温泉にも、切り株に座って…



入れます。出るときは逆で出れます。



次はフランの家への行き方です。まず、もこうの家の横から線路に入ります。



そして写真の所から、踏み切りの向こう側に出ます。

その時フリーズっぽくなりますが、『ボタンを何も押さなければ』フリーズはしません。

確か何かアイテム持ってて、Aボタン押すとフリーズします。
↑この村に限らず、誰の村でもフリーズしたと思います。



向こう側から…



で、また線路のほうに戻ります。



そしたら次にここから上に登ります。下画面の地図でいうと、フランの家と交番の真ん中ちょい右です。



こんな感じです。



降りる時もこの辺から降りて、来たのと逆の順番で、もこうの家まで戻ります。



次は私がこの村で1番気に入っている(多分この村の主も)ところに行こうと思います。



ところで、このセリフって妹紅の決めセリフ?



もこうの家まで戻ったら、そこから右のほうに行くと、この村で1本だけある、ベルもフルーツも何もついていない普通の木があるので… 



それを切りま…………8だよんw



とにかく切って…



座って…



降ります。切り株の右に黒い影が見えると思いますが、それが私です。



そして、いなほしの向こう側からここまで来て、また切ります。



また座って…



イルミネーションの方に降ります。



そして6時過ぎるとイルミネーションのトンネルが綺麗に光ります♪♪♪



手前の方まで来たら、この切り株に座って、砂浜に上がります。



普通には村に戻れません。この砂場と…



タワーがあるので、スロープ?からは無理です。

(砂場だけは降りてくることだけ!はできる)



なので、ここから戻ります。

マイデザが縦に剥がれてて、ベルのなる木の右に黒い影が見えると思いますが、また、それが私です。



上の切り株に座ります。

上手くいかない時は+字ボタンの上を押して切り株を見えるようにしたら、そこより少し下から左にスティックを倒すと座れると思います。



めがみぞうのここも、後ろに見えてる切り株から出入りできます。



最初の方のふんすいを登って、下の方に来ると…



いつもより高いところから…



飛び込めます。(スティックはひたすら右下に押す)



村の様子も少し…

この辺りのマイデザは配布してるのもあります。2×2の小さめの地上絵は全部配布してました。



まりさのキノコに…



もこうの竹林



そして何より、君! どうやって砂浜に降りたん??

うちの村にもアップルいますが、こっちのアップルの部屋の方がすんごい豪華ww



村中、ほとんどの木がベルのなる木



帰る時はベッドの左側から、いつも通りにすれば



普通に…



帰れます。ハチに刺されてたの忘れてたよw



お ま け


夢見では行けないんですが…ちょっと言ってみたい事がありまして……

写真を見て勘のいい人は何を言いたいかお分かりだと思いますが…とび森版『壁ドン』ですw

はい。普通の壁ドンとの違いは、命をかけるか、これからの人生をかけるかの違いですね…ハイ



ちなみに中は普通です。

最後まで読んで下さった方々、長いレポートにお付き合いして下さって、ありがとうございました。



Written by ともか(T) 2015/07/16




◆読者の夢見レポートはこちらにまとめてあります


とびだせ どうぶつの森
任天堂 (2012-11-08)
売り上げランキング: 52

この記事へのコメント

- かのん♪ - 2016年08月27日 13:47:30 edit

私この村に行きましたよー!!公共事業バグできる人うらやましー!幼なじみがやってるっていいなぁ♪

ニャンコ村平和日和 - ねこっち☆ - 2016年12月31日 17:46:39 edit

どう森更新したから夢見行けない(ーー;)そのバク村の方に更新してまたブログを出してくれませんか?無理なお願いしてすみません

ニャンコ村平和日和 - ねこっち☆ - 2016年12月31日 17:49:43 edit

フレンド不足なのでなってくれませんか?駄目だったらすみません私小6何ですけどなんかすみません(-。-;

ニャンコ村平和日和 - ねこっち☆ - 2016年12月31日 17:55:36 edit

更新してあったらすみません(-。-;

- @名無しの猫 - 2017年08月09日 21:54:10 edit

上に同じだにゃ~^(>ω<)^
更新したら数字じゃなくなるんだもん( ` з ´ )ムキー
なのでお願いしますなのにゃ!m(-_-)m

- no name - 2017年09月21日 14:54:36 edit

公開しないの?それって意外酷いよね

- うp主 - 2017年09月21日 14:56:50 edit

v-12太字の文斜体の文下線の文色付きの文字あああああああああああああああ



- まっちゃん★ - 2017年11月16日 18:05:49 edit

すごく細かくて、いいですね!今度行ってみようかなv-10

- まっちゃん★ - 2017年11月20日 09:51:49 edit

アップルは、どうやってあそこに?

- まっちゃん★ - 2017年11月20日 09:52:07 edit

v-29v-56v-62v-68

さがしたのですが。。。 - のん - 2018年07月22日 10:07:40 edit

こんにちは。ならしのむらそんちょうの、のんです。
バグが気になったので夢番地指定で探したのですが、出てきませんでした。
もう使われていないそうです。

  • ※:夢番地などは夢村掲示板に書いてください。
  • ※:コメント欄にフレンドコードを書かないでくださいね。

トラックバック

URL :

プロフィール

アラブ

Author:アラブ
↑ブログ公認ゆるキャラ「ニコニコ犬」

Twitter
では主に更新情報をお知らせしています。
フォロー&リツイートよろしく~
(ご連絡などもTwitterへ)

とびだせどうぶつの森
とびだせどうぶつの森 夢見レポート
夢見レポートまとめリスト

180以上の夢村をレポート


とびだせどうぶつの森 夢村掲示板
夢村掲示板

夢番地を書くための掲示板


とびだせどうぶつの森 夢見レポートU掲示板
夢見レポートU掲示板

夢見レポートを書くための掲示板
人気のエントリー
ブログ内検索
カスタム検索

2525日記ブログと夢村掲示板を検索できます

Amazonリンク
ピックアップ
おすすめ本
とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)
とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)


攻略本とはちょっとちがう、村をデザインするための一冊。ユニークな村づくりのヒントがたくさん詰まっている。通常の攻略本とくらべて情報量は少なめだが、その分スッキリと見やすいレイアウトがうれしい。
レビュー記事はこちらです

普通の攻略本はこちらを参考に
おすすめゲーム

ソリティ馬(3DSダウンロードソフト)

たった500円でこんなに遊べていいのでしょうか。ただのソリティアかと思いきや、コツをつかむとやめられない面白さ!気がつくと何時間もプレイしてしまうので俺は封印しましたw
レビュー記事はこちらです
最新記事
カテゴリ
リンク集
RSSリンク
QRコード
QR