昭和レトロな「どうぶつの森」! レトロ好きにはたまらないツクッター作品3つをご紹介

夢見レポートU掲示板に投稿された読者レポートを、ブログであらためてご紹介します。
ハッピーホームで学校を作ると、先生役のどうぶつがなんかごにょごにょと話す演出が入るわけですが、それを利用した紙芝居広場とは面白いアイデアですね~!
学校の廊下にあたる場所も、古びたトタンの路地という感じで雰囲気でてる。
ツクッターから訪れると、タクミ先輩が「学校に到着したわよ」みたいなことを言うのですが、「えっ、ここ学校かよ!?」と驚きますよw
(※:このレポートは夢見レポートU掲示板に投稿されたものをブログ用に編集したものです)

0004-5779-491
皆さん、こんばんは。施設の投稿が少したまったので紹介したいと思います。
まずはこちらから。
以前、投稿したまま放置してたら消えてしまったので再投稿しました。
学校の先生が机の前で読む仕様を利用して、紙芝居が読んでいる様に見えるんじゃないかと思いついたのがきっかけで作ってみました。
再投稿の際、カードを持ってないのでぴったりなおじさん役が来るまでかなり粘りました。
(第一希望はモサキチでしたが一度も学校で見かけなかった…)

もうひとつの部屋は昭和の匂いがする商店街。
青果店や魚屋、駄菓子屋には子供達が集まり賑わってます。

昭和レトロと言ったら看板。オロナミンCの看板は特にお気に入りです。
4種類の看板はあちこちに張りまくったので良かったら見てね♪

039-5782-359(オフィス)
次はこちらになります。
古き良き日本の風景好きなので酒蔵もいつか作りたいと思ってました。大鍋がいい感じのサイズだったのでチャレンジしてみました!
段差の上で仕込みをするのは猫職人達です。
段差がある部屋なので階段になる物がなかなか見つからず、地味に一番時間がかかりました(笑)
二階は試飲をして、品質チェックや研究をする部屋になってます。

0397-5782-359(レストラン)
最後はこちらです。赤提灯の光に誘われてつい寄ってしまう様な横丁を作ってみました。
焼き鳥が美味しい居酒屋、ボリューム満点の飯屋が立ち並んでいます。
今回は焼き鳥やビール等のチャレンジして楽しかったのです^^
他も作りたかったのですが小物に懲りすぎると永遠に描き続けそうなので諦めました(笑)

厨房は薄汚れたラーメン屋にしてみました。写真はメニューに悩むお客さんの図。
コックの悩む仕草が利用出来ないかと思ったのですが客席でお皿磨きを始めたりと上手くいきませんでした(笑)
それでは今回はここまで! ここまで読んで頂きありがとうございました。
Written by ピナ
関連リンク
【どうぶつの森】ホームデザイナー「ピナ」さんのツクッター施設をまとめてご紹介!
この記事へのコメント
どの家もピナさんの創作意欲の旺盛さを感じられる作品でありました
あと、仰るとおり写真の方もいつも凝ってますよね。
ミーバースの、後ろにふくこの般若顔が映ってる写真には笑いましたわw

あと、仰るとおり写真の方もいつも凝ってますよね。
ミーバースの、後ろにふくこの般若顔が映ってる写真には笑いましたわw
トラックバック
URL :
- ピナ - 2016年08月17日 23:01:42 edit
今回も施設の面影を見事吹っ飛ばした作品だらけになってしまいましたが今回の3作品は結構気に入ってます♪
昭和レトロの世界は好きなのでついつい作ってしまいがちになってしまいますね^^
特に横丁はこだわると永遠に作り続けそうになって恐ろしかったです(笑)
後から作りたい物がわんさか出てきて…(;°∀°)
後、写真もこだわってみました。
良いアングルを狙う為に限界ぎりぎりの所までカメラを持って行き、手をぷるぷるしながら撮ってたりしてました(笑)