NintendoDirect 2012.2 簡易まとめ

12年2月22日に放送されたニンテンドーダイレクトの内容を簡単にまとめてみました。
【3DS】新光神話パルテナの鏡 3月22日発売
桜井政博さんによる解説。3対3のチーム対戦を開始から決着まで。対戦はネット対応。海外のプレイヤーと繋げても違和感なし。対戦モードにはバトルロイヤル(最大6人参加の乱闘戦)もある。対戦で勝利すると強い武器がもらえるが、武器取得の方法は他にも様々。一人用モードをすすめることや「すれちがい通信」「いつの間に通信」でも取得可能。パッケージ同梱物はARカード5枚と3DS用スタンド。放送終了と同時に『パルテナ』の公式トゥイッターを開始。(3ds_palutena)
【3DS】ファイアーエムブレム覚醒 4月19日発売
課金ダウンロードコンテンツで新マップや新エピソードを追加できる。料金は不明だが、発売日の4月19日から5月31日まではなんと無料で配信!
ファイアーエムブレム覚醒 公式サイト
(従来のFEらしからぬ雰囲気でかっこいい。さらに定番のオープニング曲がお出迎えしてくれるぞ)
【DS】ポケモン+ノブナガの野望 3月17日発売
ポケモンファンの子供がはじめて遊ぶシミュレーションゲームとして開発。そのためチュートリアルは充実している。やりこみ要素多数。やりこめばプレイ時間は200時間超とのこと。
『ポケモン+ノブナガの野望』発売は2012春予定
DS『ポケモン+ノブナガの野望』 3月17日に発売
DS『ポケモン+ノブナガの野望』にポケモンカード「ノブナガの黒いレックウザ」 がついてくるよ
【3DS】マリオテニスOPEN 5月24日発売
ボタン操作だけでなくタッチパネルでも操作可能。さらに本体を傾けるジャイロ機能での操作も。ダウンロードプレイあり。ネット対戦も可能。
【Wii】零 眞紅の蝶 6月28日発売
PS2版のリメイク。カメラ視点などがWiiリモコンでのプレイに最適化されている。
【3DS】カルドセプト 6月28日発売
3DS発売前から制作されていた。既存のシリーズからカードを厳選して収録。新カードもあり。ネット対戦可能。初心者向けにサポート機能充実。
【3DS】カルチョビット 7月発売予定
『ダービースタリオン』シリーズで有名な薗部博之さん制作によるサッカークラブ育成シミュレーション。ネット対戦環境が充実している。育成したクラブチームはネット上の全国ランキングで他プレイヤーのチームと対戦できる。しかし、その前段階として市町村レベルでの大会に勝ち抜き、代表権を得る必要がある(ワールドカップの予選リーグと似たようなものか)。ライバルの少ない地域で楽して全国にあがるか、あるいはあえて層の厚い地域を選択するかはプレイヤーの自由。
【3DS】キングダムハーツ3Dドリームドロップディスタンス 3月29日発売
ディズニーキャラ多数参加のRPG。「ドリームイーター」という戦闘で役立つペットを育成できる。
【3DS】ルーンファクトリー4 7月発売予定
PVのみ。ファンタジー世界での牧場生活。
【3DS】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
1998年に発売された『ドラゴンクエストモンスターズ』の1作目が3DSで大幅パワーアップリメイク。
【3DS】電波人間のRPG
ニンテンドーeショップ(ダウンロード販売)で配信中。
ジニアス・ソノリティ、『電波人間のRPG』Facebookページで役立つQRコードを公開 | インサイド (任天堂、3DSのニュース)
【3DS】ザローリングウエスタン
アクションとタワーディフェンス系ゲームの融合。放送終了と同時にニンテンドーeショップで配信開始。
【3DS】1990年に発売されたセガの携帯ゲーム機「ゲームギア」のソフトがニンテンドーeショップのバーチャルコンソールに加わる。
絶対SIMPLE主義 ファミ通1212号フラゲ!3DSバーチャルコンソールのゲームギアタイトルが3月14日に配信決定!他
3/14配信予定
VC TheGG忍(セガ)300円
VC ソニック&テイルス2(セガ)300円
VC ドラゴンクリスタルツラニの迷宮(セガ)300円
【3DS】バンダイナムコ・カプコン・セガ共同開発の謎の新作ソフト
発売はバンナムから。内容は一切不明。
【3DS】世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 7月5日発売
詳細情報はなし。気球艇で大地を探索するそうで、ファミ通.COMでも同じく「大地」という記述。日本語としてやや違和感がある。普通なら「大陸」や「世界」と表現するだろう。「大地」がなにか重要なキーワードなのかも?
【3DS】川島隆太教授監修最新ソフト
脳トレとは似て非なるもの。鬼のように厳しいトレーニングがある。略して鬼トレ。ふだんは優しい川島教授が鬼と化す! 集中力を鍛えるトレーニングで、若いプレイヤーに是非やってほしいとのこと。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :