【とびだせどうぶつの森】夢見レポート キンモクセイ村後編

HNI_0065

前回:【とびだせどうぶつの森】見所たくさんのキンモクセイ村にいってきた

【前回までのあらすじ】
とび森の中での大きな問題として、たもつを村に受け入れるかどうか、というのがあると思います。「キモいから絶対いや!」と拒絶するのか、はたまた「おもしろいからむしろウェルカムだわーw」とネタキャラとして愛するのか。俺はいまだに態度を決めかねています。やつが村のキャンプ場に遊びに来たらどう接するのか……あなたも心の準備だけはしておいたほうがいいかもしれません。

HNI_0056
次の家にむかう前に、コーヒーを飲んでちょっと一休み。

HNI_0069
村の端までしっかり「整備されすぎないように整備」されている。 さすがだね。

HNI_0075
やめろー! 前編のおわりが安部さんだったからってやめるんだー! うほっ!

関連記事:【とびだせどうぶつの森】 たもつ オン ステージ!


HNI_0008
そんなわけでメルヘンハウスにたどり着いたのである。


HNI_0014
だ、誰かいる!

HNI_0021

HNI_0017
これはアイカ村をパロディしたむら村のセリフのパロディだね(ややこしい!)。

関連記事:【とびだせどうぶつの森】むら村でアイカ村のパロディwww


HNI_0025
王家の謁見の間

HNI_0027
国王と女王だけじゃなく、道化師がいるのがいいね。

HNI_0028
うむ。なかなかいい気分である!

HNI_0030
と思ったら……こいつらおしゃべりしてるよ! くっちゃべってないでちゃんとやれよ! 全校集会とかじゃねーんだからよお!


HNI_0037
地下には宝物庫。

HNI_0038
柱の廊下、柱廊の奥にはいったいなにが……


HNI_0003
それでは最後に、新設されたリゾートホテルに向かいます。

HNI_0006
ところで、各所に貼ってあるキャラクター系のマイデザはすべて配付されています。駅前にはメガホンもおいてあるのでセイイチ探しもラクラクですね。


HNI_0054_20130310162514.jpg
また和風ゾーンを通過。

HNI_0058_20130310162515.jpg

HNI_0059
リゾートホテルに到着。ここはまだ作り始めたばかりとのこと。


HNI_0067
いろいろ粗が目立つのはしかたないね。

HNI_0071
でもリゾート地の雰囲気はよく出ている。

HNI_0074
客室もこのとおり。


HNI_0060_20130310173016.jpg
それではそろそろ終わりにしようと思います。

HNI_0061_20130310165411.jpg
この細い道がいいんだよなあ。田舎のじいちゃんばあちゃんの家を思い出す。

HNI_0063_20130310165412.jpg
浜辺でエンディングだー! 走れー!

HNI_0064
また次回の夢見レポートでお会いしましょう。


(他の村のレポートはこちらにまとめてあります


ニンテンドー3DS LL とびだせ どうぶつの森パック (SPR-S-WBDC)
任天堂 (2012-11-08)
売り上げランキング: 107


ぴこぷり April (エンターブレインムック)

エンターブレイン (2013-03-01)
売り上げランキング: 2,236

この記事へのコメント

- すまユビ - 2013年03月10日 17:31:06 edit

おぉー、キンモクセイ村、いいですねぇ。

3つのゾーンに分かれてることや、家の中のインテリアもテーマが決められていて素晴らしいです。
私も3本目のとび森買ったらこういう村を目指してみたいです。

- なつき - 2013年03月10日 18:08:07 edit

マイデザインすごい!
貰ってかえろう!

- なごみ - 2013年03月10日 18:52:47 edit

自分の村に戻れなくなる…

- ひなこ村長 - 2013年03月10日 19:34:32 edit

どうも、ひなこです。いいですね、キンモクセイ村!マイデザも凝ってる。今度行ってみます。

アラブさんのレポートはやっぱりいいですね。ユメモリで書いた私のとは比べものにならない…

これからも身体に気をつけ、素敵なレポートをかいて下さいね。応援してます!

- フルーツ村 ひなこ - 2013年03月10日 19:36:12 edit

おお・・・可愛い!!
でも貰っていかないww
今から、行ってきます!!!
でわでわ!!!

- パンダ - 2013年03月10日 20:36:03 edit

すごいですね…
この村は、3つのテーマがはっきりしています…
村もマイデザも完成度が高すぎです♪

…え?私の村?
テーマが何にもないですよ?うほっ!

- きゅうりぐみ - 2013年03月10日 21:13:12 edit

う。自分の村と大違いすぎて泣きたくなる。
こういう村、いいですね。
後で行こうと思いますっ!

- ゆい - 2013年03月10日 21:19:36 edit

ここも面白い村ですねー(^-^)最近夢見行ってないから今度行こう(・ω・)
しかし皆さん個性的で面白い(・∀・)
とび森は奥が深いですねー

- やきなす - 2013年03月10日 23:58:06 edit

前の記事で
まどかのマイデザに惚れました。
上手すぎでしょ、コレ…
俺は…orz

俺は負けたぞー!!!ジョジョーッ!!!!

- カヴェルネ - 2013年03月11日 00:24:03 edit

楽しい村だな~*

たもつがくると他の住人にはない葛藤があった気がする。

(; ̄O ̄)(−_−;)

- ユウア - 2013年03月11日 12:12:08 edit

キンモクセイ村、お邪魔しました♪
3つのテーマが混在したり、込み合ってる感じが逆に楽しい感じの村で、とても面白かったです!
上手く書かれたマイデザイン、持ち帰らせて頂きました♪
自分が描いたのなんてとてもかないませんw
アラブさんの記事も面白くて、村のポイントがわかりやすいので楽しく読ませてもらいました♪

- ミスク - 2013年03月11日 20:34:26 edit

 あ,阿部さん…アッー!(アラブさんの悲鳴← レポート乙でございます。今回は村全体でたくさんのテーマを表現している村でしたね。橋を渡るとガラッと雰囲気が変わって竹林が出てきたり,田舎が出てきたり。あと阿部さんm(ry
 王様の前で全校集会のノリとかひどすぎるw打ち首にされるぞw玉座があったのに驚きですね。玉座とか高すぎるんだが。
 この村の村長さんはリゾートホテルを作るみたいですが,私はサブ3人目であるものを作ろうと思ってます。前は教室にする予定だったんですが,アラブさんが言ったようにオリジナル感を出すのが難しそうなのでやめましたwあと何回島に行けば良いのだろうか…
 最後に一言。レポートよりアラブさんの頭の方に目線がいってしまいます。どうしたらよいでしょうか?(゜∀゜)

- アラブ - 2013年03月11日 22:11:34 edit

>すまユビさん
サブ村があるとすれちがい通信や住人厳選でいろいろと捗るみたいですね。でも3本目はさすがに買いすぎかと……(笑)

>なつきさん
キャラクター系のマイデザインが豊富なので、誰でもひとつふたつは欲しくなるマイデザがあると思うよ

>なごみさん
気持ちはわかる。俺はすごい村にいきすぎてもう慣れちゃったけど(笑)

>ひなこさん
ユメモリのレポート、ひとつ読んでみたよ。掲示板サービスでは長い記事は書きにくいだろうからね。あれぐらいのシンプルさでいいと思う。書く前に撮った写真を眺めて、記事の流れを大まかに決めてから書き始めるといいかもよ。

>フルーツ村 ひなこさん
かわいいってマイデザのことだよね? せっかくだし貰っていきなよーw

>パンダさん
まあ、無理してひねり出すもんじゃないからね、テーマ。てんねん村は今のままでええんやで。

>きゅうりぐみさん
>ゆいさん
時間のあるときに行くことをおすすめします。俺は写真とりまくって、気がついたら一時間たってた(笑)

>やきなすさん
そういえばキャラクターイラスト系のマイデザはやきなす村にはなかったよねw マイデザうまいんだし、この機会に挑戦してみるとかどう?

>カヴェルネさん
ヴァンス村にたもついましたっけ? ウチの村に来たらどうしよう……キャンプで話しかけて「引っ越してこようかな?」と言われると断れないんですよね。なんか悪い気がして(笑)

>ユウア さん
楽しく読んでくれたみたいだね。そう言ってくれるとうれしいね

>ミスクさん
南の島通いでつくる部屋ってなんだろうか……? 完成が楽しみだね。
髪型は、確かに最初はちびまる子の永沢くんみたいと思ったw でも今は気に入ってるよw

- カヴェルネ - 2013年03月12日 00:04:50 edit

そうなんですよね~
何かをぐっと飲み込んで接したような。
変化が欲しい今、来て欲しかったな~と思ったり。
…思わなかったり(笑)
悪いなぁって気持ちだとアラブさんの村もきっと…( ̄ー ̄)V

すごい~ - うさぎゅ - 2013年03月12日 16:54:32 edit

すごい!

今度行ってみようと思います

- ミスク - 2013年03月12日 19:37:18 edit

 あ,島に行くのは金稼ぎだけですw島で売っているのもとかはあんまり使わないかもしれないですw

- ヒジリ - 2013年03月15日 01:55:59 edit

特集して頂け、感無量です^^

そしてご側路頂いた方々も本当に有難うございます。
色々な感想を拝見させて頂き、感謝及び参考、励みにになりました^^

この作品は本当に村=庭づくり、家=部屋づくり、自由度が高いからこそデザイン性をとことん追求出来てこれで完成!っていう終わりが見えないのが魅力なのかもしれません。

オシャレなソファにとても合う服の柄をくっつけて、自分の趣味に合うソファに出来た時の喜びなど、本当に自分が発見した素敵な組み合わせ♪
とほれ込んでィまったり^^;

マイデザに関してはとあるサイト様より、自分が知識のあるアニメやゲーム等のキャラでこの方のマイデザ上手い!と思ったものを抜き打ちして真似て書いたものとなります。
キャラデザに関しては発案者の方に皆さんで感謝しましょう^0^
私の完全オリジナルは洋服となっております。
看板はしがたけ様ですね、まさしくその通りです^^
あのクオリティとネタ性の高さを宣伝させて頂いています!

前回の更新から数週間、今やかなり各部屋や村のレイアウトに大小なりのアレンジ、追加などをしてまして、自分で言うのもなんですが、今現在のデータをはるかに上回る内容になってると思います。
特集して頂いたホテル部屋、一階中央は必要家具の積み込み状態でしたが、もう少しで完成に至ります。
正直各家の中で最高峰レベルの物であると自信があります。

マイデザ、意外なリメイク術、空間性、そして行き場所の無いハニワ達の雇用・・・更新出来次第夢見掲示板で記載させて頂きます。
今の夢データからさらにパワーアップしたキンモクセイ村を早くアップしたい;気持ちでいっぱいです。

島で金稼ぎが辛いw

- アラブ - 2013年03月15日 08:35:09 edit

やあ、ヒジリさん。ちょっとお久しぶりです。紹介させていただきましたよv-290
いつもながら饒舌な文章で、このような旺盛な表現力がキンモクセイ村にも反映されているのでしょうね。でもあまり頑張りすぎないようにね。ヒジリさんはすごく勢いのある人のようだから、一気に突っ走りすぎやしないかとちょっと心配になるw

- 亀ですが - 2013年07月08日 15:19:51 edit

地面のマイデザの元ネタサイト見つけたので参照に・・・
http://ririalice.blog53.fc2.com/

- ヒジリ - 2013年07月10日 22:26:02 edit

亀ですがさん、補足して頂き有難うございます。
地面デザのルーツを先のコメにて書き忘れ、今後余計な誤解を招く可能性もあったので、助かります。

街森の時からりりあさんのブログはファンでして、街森のデザインを真似させてもらいました。
(階段はとび森用QRです)

せっかくなので、ここでもう一つ補足させて頂きますと
先ほど調べてみた結果、レンガやウッドタイルのデザインはおい森プレイヤーさんのブログから真似させてもらったのですが、なんとそのブロガーさんは今でもとび森で活躍されてます、なんとビューレン村のててまりさんでした!いや驚いたw

おい森の時からあれほどのクオリティとは、尊敬しますね。

管理人のみ閲覧できます - - 2015年06月10日 21:29:45 edit

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • ※:夢番地などは夢村掲示板に書いてください。
  • ※:コメント欄にフレンドコードを書かないでくださいね。

トラックバック

URL :

プロフィール

アラブ

Author:アラブ
↑ブログ公認ゆるキャラ「ニコニコ犬」

Twitter
では主に更新情報をお知らせしています。
フォロー&リツイートよろしく~
(ご連絡などもTwitterへ)

とびだせどうぶつの森
とびだせどうぶつの森 夢見レポート
夢見レポートまとめリスト

180以上の夢村をレポート


とびだせどうぶつの森 夢村掲示板
夢村掲示板

夢番地を書くための掲示板


とびだせどうぶつの森 夢見レポートU掲示板
夢見レポートU掲示板

夢見レポートを書くための掲示板
人気のエントリー
ブログ内検索
カスタム検索

2525日記ブログと夢村掲示板を検索できます

Amazonリンク
ピックアップ
おすすめ本
とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)
とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)


攻略本とはちょっとちがう、村をデザインするための一冊。ユニークな村づくりのヒントがたくさん詰まっている。通常の攻略本とくらべて情報量は少なめだが、その分スッキリと見やすいレイアウトがうれしい。
レビュー記事はこちらです

普通の攻略本はこちらを参考に
おすすめゲーム

ソリティ馬(3DSダウンロードソフト)

たった500円でこんなに遊べていいのでしょうか。ただのソリティアかと思いきや、コツをつかむとやめられない面白さ!気がつくと何時間もプレイしてしまうので俺は封印しましたw
レビュー記事はこちらです
最新記事
カテゴリ
リンク集
RSSリンク
QRコード
QR